ご相談・お問い合わせ CONTACT
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
- TEL.
- 018-883-1135
お電話受付時間 9:00 〜 18:00
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。
リビング学習という言葉をよく聞くようになった昨今。子どもの勉強にはリビング学習が良いなんて話も耳にするようになり、実際に取り入れている家庭も多くあるようです。
その一方で「リビング学習って何がいいの?」「どんな風に取り入れたらいいの?」「うちの子でもできるのかしら?」とリビング学習の効果や取り入れ方がよくわからずにいる家庭もあるのではないでしょうか。
今回はそんな方のためにリビング学習を成功させるために大切なことについてお伝えしたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
リビング学習についてはこれまでにもさまざまな項目に分けて記事を書いてきていますので、重複する部分もあると思いますが、振り返りの意味をこめて、まとめていきたいと思います。
目次
リビング学習のメリット・デメリットについてはこれまでにも何度かお伝えしていますので、ここでは簡単にまとめておきます。
【リビング学習のメリット】
・家族の存在を感じながら安心して勉強に取り組める
・親の目があることで、程よい緊張感もあり、集中できる
・雑音の中で集中力が養われる
・わからないところをすぐに聞くことができる
・勉強に取り組むまでのハードルが低い
・親に褒められることで学習意欲が高まる
・家事をしながら、子どもの学習する様子を見られる
・わからないところがあれば教えてあげられる
・子どもとコミュニケーションが取りやすい
子ども部屋に一人でこもって勉強するよりも家族の存在が近くにあったほうが、集中力や学習意欲向上の効果が得られやすいということですね。
【リビング学習のデメリット】
・リビングに物が増えて散らかる(片付かない)
・消しゴムのカスがテーブルや床に散らかり、掃除が大変
・ダイニングテーブルの場合、食事の時間になると途中で片付けなければならない
・テレビの音や家族の会話が気になって集中できないことも
・小さいきょうだいがいる場合、勉強を邪魔されることも
・親の過度な干渉がストレスになり、学習意欲が低下してしまうことも
・収納が離れた場所だと、準備したり片付けるのが手間になる
・きちんとした勉強机じゃないと姿勢が悪くなる
・手元を明るくしないと視力が低下する
・勉強机を置くと場所を取る
子どもによってリビング学習が合う合わないというのがあるので、場合によってはメリットがデメリットとなることもあります。ちょっとした音でも気になってしまうような子はリビングよりも子ども部屋で勉強したほうが良いでしょう。
デメリットを見て「そうそう」と共感された方も多いかもしれませんね。メリットはわかるけれど、デメリットのほうの比重が大きくなってしまうと、やはり腰が重くなってなかなか始められないという気持ちもよくわかります。
ですが、デメリットに挙げた項目でも、便利グッズを使ったり、ちょっとした工夫をしたりすることで解決できるものもあります。デメリットが解消されることで、やってみようかなという気持ちになれることもありますよね。
ここではリビング学習を成功させるためのポイントを、便利グッズも併せてご紹介していきます。
①リビング学習用デスクを置く場合は、動線を考えて配置する
リビングはそもそも家族が集いくつろぐ場所ですから、邪魔にならないように配慮する必要があります。できるだけ動線の邪魔にならない場所に配置しましょう。
②テレビが見えないように配置する
テレビがついているとどうしても気になってしまうものです。できればテレビが見えない場所に机を配置するようにしましょう。難しい場合は、壁に向かうように配置したり、仕切りを使って見えないようにするといった工夫もできます。
こういったアイテムも販売されていますし、下のようにDIYで仕切りを作っている方もいます。
引用元:https://roomclip.jp/photo/Miiy
③親の視線が気にならないような工夫を
勉強している子どもの視界に直接入らないようにしてあげると良いでしょう。例えば先ほどのテレビ対策で書いた壁に向かうような配置であれば、親からは子どもの様子が見えますが、子どもの視界には入りませんよね。
引用元:https://roomclip.jp/photo/vSfb
写真のようにスキップフロアを活用するという方法もあります。
④デスクはシンプルなデザインでコンパクトサイズのものを
勉強机はさまざまなデザインやサイズのものがあり、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。リビングに置くのであれば他の家具にも馴染むようにシンプルなものを選びましょう。サイズの目安としては幅100cm以下×奥行55cm以下。
コンパクトサイズであれば場所を取らず、圧迫感も軽減できます。また、シンプルなデザインにすることで親と兼用で使えたり、子どもが成長してからも長く使えたりできます。
引用元:コンパクトツインデスク ラック付き通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 (nitori-net.jp)
引用元:MICKE ミッケ デスク, ホワイト/チャコール, 105×50 cm – IKEA
⑤収納は一か所にまとめて、勉強机のすぐそばに
いざ勉強を始めようとした時に、別の部屋に勉強道具を取りに行かなければならないと面倒くさいと感じてしまう子は多いでしょう。机に座ってそのまますぐに勉強道具を取り出せたら、すぐに勉強に取りかかることができますよね。
勉強道具を出したりしまったりする際にはなるべくワンアクションで済むようにしてあげることです。教科書や文房具類はわかりやすいようにラベリングしてあげると良いですよ。
勉強道具の出し入れや翌日の準備を効率良く行うためには、ランドセルも同じ場所に置くようにしてあげるのがおすすめです。
引用元:https://roomclip.jp/photo/MWwq
写真のようにキャスター付きのワゴンを活用すれば、移動もしやすくて便利です。
⑥リビング学習用の便利グッズもチェックしよう!
リビング学習用にさまざまな便利グッズも販売されていますので、そういったものを上手く活用することも成功のコツです。
例えば、消しゴムのカス対策には、消しゴムのカスが散らばらないテーブルマットや卓上掃除機などがあります。
姿勢が悪くなるのが心配という方には、正しい姿勢を補助してくれるクッションもあります。
引用元:まっすぐ姿勢ですくすくッション キッズ リビガク | ソニック | 文具・事務用品メーカー (sonic-s.co.jp)
また、ローテーブルで勉強するというお子さんには、そのために開発された座布団もあります。
机と座る位置の高さをしっかり調整してあげることで姿勢の崩れは防ぐことができますので、どうしても姿勢が悪くなるというお子さんにはこうしたアイテムを使ったり、高さの調整できる机や椅子を用意してあげたりすると良いでしょう。
今回は、「リビング学習のメリット・デメリット!成功させるために大切なこと」をお伝えしてきました。
リビング学習をこれから取り入れたいと考えている方の参考にしていただけるように、これまでの記事をざっとまとめたような内容になっています。
効果の程まで保証できるものではありませんが、興味があるけれどなかなか踏み出せずにいるという方にちょっとでもやってみようかな、と思っていただければうれしいです。
ぜひ、お子様と一緒にお子様に合った勉強方法を見つけてあげてくださいね。
インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。
*総合カタログ
インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。
この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。
*仕様・性能ガイドブック
北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。
デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。
*商品ラインナップ
インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。
*実例写真集
12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。
インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。
それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。
また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。
定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。
毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。
Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。
ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話受付時間 9:00 〜 18:00