メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

リビング学習はおしゃれインテリアで気分アップ!

リビング学習
リビング学習はおしゃれインテリアで気分アップ!

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

リビング学習を取り入れようとした場合、”リビングはおしゃれにしておきたい”という気持ちがある一方で、実際には勉強机や椅子、収納スペースを置かなければならないし、子どもの物が増えて散らかってしまうという問題に直面してしまいます。

「おしゃれなリビングを保ちつつ、リビング学習も取り入れたい!」そんな想いを叶える方法ってないのでしょうか。

以前『子どもがいてもできる!おしゃれなリビングのレイアウト例』という記事では、リビングに子どもスペースを作るときのポイントやおしゃれに見せるレイアウト例をご紹介しました。

ご紹介した例では「子どもが使いやすい収納」「色や素材を揃える」などのポイントをおさえたレイアウトがたくさんありましたね。

つまり、リビング学習もポイントをおさえたり、レイアウトの工夫をしたりすれば、おしゃれなリビングにできるということです。

勉強スペースが他の家具やインテリアに調和して馴染んでいれば、そんなに気にする必要もなくなります。むしろ、リビング全体がおしゃれにまとまっていれば気分も上がりますし、大人も一緒に使えるメリットもあります。

今回はおしゃれに見えるリビング学習のインテリアやレイアウトについてお伝えしていきます。

おしゃれなインテリア・アイテムの中でリビング学習をするメリット

子どもであれば、自分の机があって自分だけの勉強スペースができたとなるとそれだけでテンションが上がって学習意欲も上がります。それが長く続くかどうかというのは別の話になってしまいますが、それでも”ここが自分の机”という意識はずっと残ります。

自分が気に入った環境であれば勉強へも集中しやすくなることでしょう。ここで大切なのは「子ども目線での環境づくり」です。

子どもにとっては好きなキャラクターがついた机を選びたくなるかもしれませんが、キャラクターものは一時の流行りでもあって、長く使うことを考えると避けたほうが無難です。

その代わり、机や机周りに置くものに好きな色が入っているものを選んであげたりすると良いでしょう。色彩心理学でも好きな色は心身に良い影響を与え、能力を発揮しやすい状態へ導いてくれるといった効果があると考えられています。

ちなみに”青”は気持ちを落ち着かせて集中させる効果があるので勉強効率を高める色とされています。青いペンを使うと良いなんて話もあるようです。

勉強机に話を戻しますが、流行に左右されないシンプルなデザインのものであれば、成長しても長く使えます。長く使うことを教えてあげれば、子どもも大切に使ってくれ、物を長く大切する心を育んでくれるでしょう。

また、本来くつろぐはずのリビングは家族が集まってくつろいだり、お客様を上げたりする場所でもありますから、おしゃれで居心地が良い空間にしたいもの。

そこに置く机や椅子などを他の家具やインテリアに合わせて、全体の雰囲気に馴染みやすいものにしてあげることは、部屋の統一感を出し、勉強から離れた時に子どもが勉強机を意識せずにくつろげるリビングにしてくれます。

おしゃれに見えるリビング学習のレイアウト・インテリアの特徴

リビング学習スペースをおしゃれに見せるためにはレイアウトやインテリア選びにもポイントがあります。ここではそのポイントについて見ていきましょう。

①リビング学習用デスクはシンプル&コンパクトなものを選ぶ

引用元:https://roomclip.jp/photo/Ft63

『リビング学習用のデスクを置くメリットは?選び方のポイント』という記事の中でも書いていますが、リビングに置くデスクには存在感や圧迫感を感じるものは避けた方が良いです。あまりスペースを取らないコンパクトなものを選びましょう。

デザインについても長く使えて、家族が共有できるものと考えると凝ったデザインよりもシンプルなものが良いでしょう。シンプルなデザインであれば、どんなお部屋のテイストにも合わせやすいです。

すっきりして見えると部屋にも馴染みやすくおしゃれに見せることができます。

②色や素材を揃える

これについては『子どもがいてもできる!おしゃれなリビングのレイアウト例』という記事にも書いています。

リビング学習用のデスクや椅子はリビングの家具やインテリアと色や素材を揃えることで、統一感が生まれおしゃれな雰囲気にまとまります。

③他の家具と位置や高さを揃える

引用元:https://roomclip.jp/photo/ZFAx

家具のレイアウトにもよりますが、他の家具の位置に揃えて配置することで直線的な統一感のある配置になり、すっきりと見えます。この時、上に書いた色や素材を合わせたり、高さが合っていたりすると一体感が生まれます。

④リビング学習スペースのそばに収納を用意する

リビング学習を始めると物が散らかりやすくなります。物が散乱した部屋ではおしゃれに見せることができません。出したら片付けるという習慣をつけるためにも、子どもがすぐに片付けやすい場所に収納場所を作ってあげましょう。

もちろん収納グッズに関しても、色や素材を揃えてあげるとよりいっそうまとまり感のある空間に仕上がります。

⑤小物や雑貨、アートフレームなどをディスプレイ

引用元:https://roomclip.jp/photo/vBli

テレビを避けてデスクを配置した場合、正面が壁面になるケースが多いと思いますが、例えば、そこにちょっとしたアートフレームを飾ったり、デスクの棚の空いているスペースにお気に入りの小物を置いてみたりしても良いですね。

壁面にホワイトボードや黒板を設置する場合には使わないスペースに好きな写真やイラストを貼ってもいいですし、プリント類を貼るのであれば、おしゃれなマグネットを使うだけで簡単におしゃれな空間を演出できます。

⑥観葉植物を置いてみる

観葉植物を置くだけでちょっとおしゃれ感が出せます。観葉植物の緑は目の疲れを癒したりリラックスできたりする効果があるので、勉強中にちょっと疲れたな、という時に視界に入るところに置いてあるといいですよね。卓上サイズの小さいものなら邪魔にもならないでしょう。

リビング学習のおしゃれなインテリア・レイアウト実例

では、実際のおしゃれなリビング学習事例をご紹介していきます。

引用元:https://roomclip.jp/photo/4jjG

白ですっきりとまとまっています。壁面に可動式の棚を設置し、そこに植物やかごなどをディスプレイすることで無機質ではない柔らかさが加わり、おしゃれさが増しています。

引用元:https://roomclip.jp/photo/Ry7F

デスクをはじめ、スタッキングシェルフ&引き出し、壁に付いているディスプレイ用の箱や長押、壁掛け時計など、ほとんどが無印良品の商品です。このように同じ会社の商品で揃えても同じテイストにまとめやすいのでおすすめです。

引用元:https://roomclip.jp/photo/M35T

画像検索しているとリビング学習の椅子にイームズチェアを使用している家庭を多く見かけます。

イームズチェアはミッドセンチュリーモダンの巨匠、チャールズ&レイ・イームズ夫妻が生み出した名作家具で、日本では1990年代後半に雑誌掲載をきっかけに爆発的に知名度を上げていきました。

国境や時代を超えて長きにわたり世界中で親しまれている名作とだけあって、置くだけで存在感がありますし、置くだけでおしゃれに見えてしまいます。

引用元:https://roomclip.jp/photo/FkfY

きょうだい3人で時間差で使っているデスクだそうです。それぞれが使う物はすべて隣の棚のボックスにしまっているので、デスクの上はすっきり片付いています。

こちらもイームズチェアですね。とてもシンプルで無駄がなくおしゃれで素敵です。

引用元:https://roomclip.jp/photo/EDlN

こんなスツールを置いてもおしゃれですね。カウンターの下には収納スペースもしっかり用意されています。

まとめ

今回は、「リビング学習はおしゃれインテリアで気分アップ!」をお伝えしてきましたが、いかがでしたか。

今回ご紹介したように、リビング学習スペースをおしゃれにまとめている家庭はたくさんあります。事例を参考にレイアウトやポイントをおさえて、ご家庭に合った学習スペースをどのように作るか考えるきっかけになってもらえればうれしいです。

これから新学期に向けて模様替えをする方もいらっしゃるでしょう。そのタイミングで学習スペースの見直しをしてみても良いかもしれませんね。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅を契約する上で大切な基礎知識

注文住宅で省エネ・安全・安心・快適を叶える設備

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する