メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

配色で遊び心とオリジナリティを表現した、ココロとカラダに気持ちいい住宅

ロッティ
配色で遊び心とオリジナリティを表現した、ココロとカラダに気持ちいい住宅

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

インターデコハウスで新築住宅を建築するのであれば、インテリアにこだわりたいですよね。一口にインテリアといってもこだわるポイントは色々ありますが、今までのお客様で多かったのは配色にこだわりを持たれている方です

自分が好きなイメージが明確になっている方は特に、自分なりの配色やインテリアコーディネートの希望を持たれています。

インターデコハウスは特に推奨のコーディネートスタイルも用意してあるので、自分たちで決められないという方でも安心してください。

今回は、配色にこだわった住宅の事例をご紹介します。

配色が雰囲気を作る

こちらの住宅は配色がとても整っていますよね。家具などのインテリアの質感や配色、天井の梁やカーテンなど全てにおいて色合いが統一されています。

ダイニングテーブルの脚やチェアの脚など黒を使っていますが、重くなりすぎずに天板の茶色と床の色がマッチしています。

奥には3人がけのソファと1人用のソファがありますね。1人用のソファは遊び心のある色になっています。カーテンは明るめの黄色です。

明るめのカーテンをセレクトしていますが、部屋全体の配色ととてもマッチしています。カーテンを閉じても部屋全体が暗く感じることが少ないカラーをセレクトしているので、日中だけではなく夜になっても部屋の中が明るく感じることができる配色です。

リビングスペースの写真です。インテリアショップのショールームの様なコーディネートですよね。このように配色にこだわると居心地のよい空間ができあがります。

この記事を読んでインターデコハウスの建築をご検討している方は是非一度ご相談にお越しください。推奨のインテリアコーディネートなどもお話させていただくことは可能です。

色彩計画について

「色彩計画」という言葉をご存知でしょうか?部屋全体の配色を上手にまとめるためには「ベースカラー」「テーマカラー」「アクセントカラー」をの配分を考えていくと上手にまとめることができるのが色彩計画です。

上記の写真のようにセンスが良い部屋をつくるには「ベースカラー」「テーマカラー」「アクセントカラー」の3色でまとめると上手にスッキリとした空間をつくることができます。

  • ベースカラー:70%
  • テーマカラー:25%
  • アクセントカラー:5%

というような割合が最もすっきりとした色彩計画になると言われています。

今回ご紹介している実例の家の場合はこのような色彩計画になっているといえます。

ベースカラー

ベースカラーは部屋全体の約70%を占める、その家のインテリアの中心である色になります。例えば、壁・床などがこのベースカラーとなります。

例えば床材の色を鮮やかな色にしすぎると落ち着かなかったりします。床材の色をベージュ系のちょっと明るめの色を選択しておくことで、部屋全体が広く感じることもできます。

また、濃い茶色などを選んでいると部屋が狭く感じてしまうことがあります。明るすぎるなというように感じる場合は、アクセントになるようなラグマットを敷いたりと住みながら配色を変更することもできますのでベースカラーは馴染みやすいカラーを選んでおくことをおすすめします。

テーマカラー

テーマカラーには、カーテンやソファなどの部屋の中でメインのインテリアに使用することが多い色です。部屋のイメージとなる色なので、自分の好きな色をセレクトすることをおすすめします。

ただし、注意しておきたい点はどんな色でも良いわけではなく、アクセントカラーとして使用する色よりも主張する色を選択しないようにしたり、ベースカラーのトーンと全く違いすぎる色を選択することも控えたほうが部屋全体の配色がまとまります。

アクセントカラー

インテリアの雑貨や小物であったり、部屋にメリハリを出す色のことを指します。全体の5%くらいの割合で使用するカラーですが、遊び心やオリジナリティを表現するカラーですので重要です。

インテリアだけではなく、壁に飾っているアートや写真、花などでアクセントカラーを表現することもできます。季節ごとに変化のあるアクセントカラーを用意するのもおもしろいかもしれませんね。

アクセントカラーの活かし方

こちらのおうちは扉のブルーをアクセントとして活用しています。全ての部屋の扉がこの色ではなく、1階はこの扉のみです。

1階に設置されているキッチンです。キッチンの面材と同様のカラーにしています。こちらのキッチンはインターデコハウスオリジナルのキッチンです。

キッチンの面材と食器棚、シューズボックス、洗面化粧台の面材を全て同じものにすることが可能で、天板はタイルにされるかたが多くいらっしゃいます。

タイルキッチンがインターデコハウスの代名詞と言っていただけるお客様もいらっしゃいます。

1枚目でご紹介した写真です。

ダイニングテーブルの上部にある照明の傘も実はブルーですね。このように所々にアクセントカラーを持ってくると、アクセントカラーが一箇所に固まっていないので、部屋を見渡したときにちょっとずつ視界に入ってくることで、アクセントカラーが意識付けされますよね。

先程ご紹介したように、こちらは食器棚ですが、キッチンの面材と同様の面材を使用しています。既製品ではないのでインターデコハウスを建築したお客様だけが選ぶことができる商品です。

キッチンと食器棚が同色であると、バランスが整っていておしゃれな雰囲気を演出することができます。このようにアクセントカラーの活かし方は家全体の印象を大きく変化させるポイントになりますので、自分たちのアクセントカラーを探してみるのも楽しみの一つになると思います。

部屋ごとに色遣いを変えてみる

次に写真を2枚ご紹介します。こちらの写真は2階の寝室です。1階とはまた違ったアクセントカラーを使用しています。2階寝室などのプライベート空間は自分たちだけしか見ることがない場所であることが多いので、部屋ごとに色遣いを変えて楽しむことも可能になります。

こちらは扉を開けた正面の壁紙が柄の入っているブルー系でまとまっています。他3面は白い壁紙になっています。また、照明の傘がアイアン(黒)を採用しているので落ち着いたトーンの部屋になっています。

こちらは扉を開けた正面の壁紙が柄の入ったグリーンの壁紙です。また、照明は白い傘のものを採用しているので部屋全体が先程の部屋に比べて明るい雰囲気ですよね。

このように部屋ごとに色遣いを変えることでもそれぞれの部屋のテーマなどを変えて楽しむことが可能です。お子様が2人いてそれぞれにこども部屋を設ける場合は、それぞれの部屋の壁紙や色遣いが違うことも多くあります。

誰が使用する部屋なのか、どのような用途で使う部屋なのかで配色も変わってくると思うので、コーディネート段階でぜひご相談していただければと思います。

色以外にも気をつけること

色以外でも部屋全体をおしゃれに見せたり、遊び心を表現するコツがあります。それは、物をあまりたくさん見える所に置かないことと、飾る小物の高さやデザインを統一することです。

こちらは、階段スペースに設けた造作の本棚です。本棚といっても棚に目一杯本を収納するのではなく、見せる収納をします。

また、本以外のフレグランスやファブリックパネルなども飾っていますよね。オシャレなカフェや海外のホテルなどのディスプレイを真似てみるというのも遊び心を表現できるのでおすすめです。

まとめ

今回は、配色で遊び心とオリジナリティを表現した、ココロとカラダに気持ちいい住宅ということで、配色にこだわったおうちのご紹介をしてきました。

今回ご紹介した事例はこちらからも見ることが出来ます。

インターデコハウスに憧れをもっていただいているお客様にはオリジナリティをおうちのどこかに取り入れたいと思っていらっしゃる方が多くいます。

外観が特徴的なインターデコハウスですので、中のインテリアにもしっかりとこだわりたいですよね。こだわるポイントとして今回は配色についてご紹介してきました。

センスが良い部屋をつくるには「ベースカラー」「テーマカラー」「アクセントカラー」の3色でまとめると上手にスッキリとした空間をつくることができます。

この3色でまとめるということをしっかりと覚えておけば、おしゃれなマイホームを建築することが可能になります。

また、建築後にどのような家具や雑貨を買ったら良いかという指標にもなります。

私たちインターデコハウス秋田がご提供している建物は決して手の届かない住宅ではありません。ただし、建築する土地や建物の仕様などによって総額が高くもなりますし、手頃にもなります。

建物だけの価格を知っても前に進むことができません。家づくりを検討されるのであれば、まずは自分たちの総予算を知ることから始めてみてください。

自分たちの総予算を知っておけば、土地や建物のにかけられる予算も知ることができますので決断しやすくなります。

私たちインターデコハウス秋田(住広ホーム)では家づくりはじめの一歩セミナーを開催しています。家づくりに関して不明な土地探しや住宅ローンについていつでも無料でご相談いただけます。

会社の横に住宅展示場もありますので、実際に使用する部材などを見ながらご相談することがかのうですのでぜひ一度無料相談会に来てみてください。

新築住宅を建築したいけどまず何から始めたら良いかわからない。という方はぜひお気軽にご連絡いただければと思います。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

DIYで室外機カバーを作ろう!

2階風呂のメリットデメリットとDIYリフォーム実践ガイド

DIYテーブルの作り方

DIY初心者向け工具の種類や選び方を解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する