ご相談・お問い合わせ CONTACT
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
- TEL.
- 018-883-1135
お電話受付時間 9:00 〜 18:00
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。
輸入住宅づくりには失敗もあれば成功したと思えることもたくさんあります。ネットで検索しても様々な事例が紹介されていますが、先輩オーナー様の実際の体験による事例はとても参考になりますよね。
今回は、そうした成功例をご紹介しながら、成功の秘訣を探っていきたいと思いますので、ぜひ今後の輸入住宅づくりの参考にしてみてください。
まず、輸入住宅を建てる上での成功とはどういったことなのでしょうか。一番はこれまでの暮らしにおける不具合が解消されて、ストレスなく快適で心地よい暮らしが送れることではないでしょうか。
そして、憧れていた輸入住宅での暮らしを実現すること。
例えば、「迷ったけど、これを設置して正解だった」とか「とても使い勝手がよく、家事動線が効率的になった」とか「こだわったこの部分が友達から評判が良い」などといったことを感じられていれば成功!と言えますよね。
総じて、憧れていた理想の暮らしを実現でき、「この家が大好き!」と満足できていれば、これは間違いなく成功です。
では、具体的にどういった点で成功したと思われているのか、いくつか項目に分けて見ていきましょう。
間取りは家の良し悪しを決める上で、とても重要な要素の一つです。日々の暮らしやすさに直結するものですから、間取りでの失敗は避けたいものです。成功のポイントは快適に暮らせているかどうかという点です。
例えば、玄関ホール→リビング→キッチン→洗面室→玄関ホールといった流れで行き止まりがなく、一回りできる動線を回遊動線と言います。無駄な経路を無くして、最短の経路を選べるので、家事が効率良くスムーズに行えます。
広くて開放的なアイランドキッチンは動きやすく、子どもにも目が届きやすいので安心して料理や片づけができます。特に小さいお子さんがいらっしゃる家庭では、子どもの様子を見ながら家事ができるというのは大事なポイントですよね。
オープンで動きやすいので、ご主人やお子さんもお手伝いしやすく、夫婦や親子でお料理を楽しむというご家庭も多く見受けられます。
ただし、アイランドキッチンはリビング・ダイニングから丸見えになりますから、常にキレイにしておかないと煩雑さが目につきやすくなります。逆にオープンだからこそキレイにしておけるという方もいらっしゃると思いますので良し悪しは人によりますね。
キッチンは特に見せる収納術などを駆使すると、カフェのような雰囲気を演出することもできるため自分なりに工夫をしていくと楽しいですよ。今は、InstagramなどのSNSに工夫している収納などを投稿しているユーザーも多くいるので検索してみると真似したくなる収納もあるかもしれませんね。
インターデコハウスのお客様でもリビング・ダイニングを吹き抜けにされる方は多いです。2階にいるお子さんの様子がわかるなどコミュニケーションツールになっていたり、窓を付けて採光で室内を明るくしたり、開放感を味わったりすることができます。
吹き抜けについては、冷暖房が効きづらく光熱費がかさみやすいことがデメリットと言われる場合もあります。また、部屋の数を多くしたい場合は吹き抜けを諦めなければいけないこともあります。自分たちの予算にあったプランが大切です。
快適に暮らすために、自分だけの好きな時間を過ごせる書斎や趣味部屋を設ける方もいらっしゃいます。最近では、テレワークをする人も増えてきました。そのような用途での部屋は1つ欲しいですよね。
家の中にお気に入りの場所があると出掛けたくなくなり、家で過ごす時間が増えますよね。これもまた、輸入住宅が好きになるポイントと言えるでしょう。
インタ―デコハウスで建てられたお客様は特にこうしたスペースを設けられ、趣味や自分の時間をちゃんと楽しんでいらっしゃる方が多いように思います。
また、輸入住宅に住むようになってからガーデニングやDIYなどの趣味が増えたとおっしゃる方も多くいらっしゃいます。
間取りを考える上で失敗しないためのポイントや生活動線の重要性については、下の記事で事例を交えながら説明していますので、そちらも参考にしてみてください。
収納については、失敗例でもよく話題に上がってくる項目です。例えば、収納スペースと収納するモノの量が合わなかったり、幅や奥行のサイズで出し入れし難いといったケースが多いようです。
収納スペースを作る時には、どこに何を収納するのか使い勝手をしっかりと考えて、実際に使っている場面を具体的にイメージしながら配置や大きさなどを決めるようにしましょう。
例えば、リビングに掃除機や掃除道具、アイロン台を入れる専用収納スペースを作ったり、キッチンの近くに食品庫を作ると使い勝手がよく便利です。掃除機の置き場所を見落としがちというのは、間取りの失敗の一例としてもあがっています。
食品庫はレトルト食品やソース類、缶詰など冷蔵庫に入れる必要のないものや食材や飲料のストックなどを入れておけるのでキッチン回りがすっきり片づけられます。
靴が散乱しやすい玄関の横にシューズクローゼットがあると家族分の靴をまとめて収納できるので、玄関が片付いて広くすっきりした印象になります。
ウォークインになっていたり、土間スペースが広いとベビーカーや自転車、ゴルフバックやスノーボード、工具類といった趣味のもの収納することができます。
シューズクローゼットにハンガーを掛けられるスペースがあると、帰宅後すぐに上着を脱いで掛けておけるので外出する時にも便利ですね。
配線・コンセントやスイッチの場所に関する失敗談は多く目にします。一番は、必要な場所に足りてなくて困ったというケースです。
コンセントやスイッチは使用頻度が高い分、動線とも密接に関わってきますので、生活動線をしっかりとイメージした上で配置や数を決めなくてはなりません。
間取り図に家具や家電の配置を書きこみながら、生活動線と合わせて具体的にイメージしていくと必要な場所や数の予測が立てやすくなりますので、おすすめです。この時、ドアの開閉にも注意しておきましょう。
テレビの配線コードやインターネット回線のLANケーブルについても忘れないようにチェックしておきましょう。こちらも間取り図に書き込んでしまえば見落とさずに済みます。
あとは、家族構成や予算にもよりますが、トイレを1階2階両方に配置したり、洗面カウンターやミラーを大きくしたり、洗面ボウルをダブルにすることで朝の混雑を解消することができます。
ここまで成功例をご紹介してきましたので失敗例も取り上げていきます。
お客様も良く見ているInstagramで「#後悔しない家づくり」と検索してみてください。家づくりを経験した諸先輩方が経験した失敗例などを投稿しています。
私たち住宅会社はお客様の理想に暮らしに近づけるようにご提案をしていきます。もちろんお客様の家づくりに対する優先順位があるのでその優先順位と予算内でできることをご提案します。
その中で優先順位が高かったはずなのに暮らし始めたら失敗だった?もっとこうすればよかったかな?と思うことが皆さんあるようです。いくつかご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
土地選びは家づくりの初期段階です。初期段階の土地選びで失敗しないようにしましょう。土地は販売価格が安ければ良いという考え方は間違っています。
まず土地は住宅会社と一緒に探すことをおすすめします。家づくりの総予算を把握していなければいけないことと、どんな間取りの家を建てたいのかということを理解しているのは住宅会社の営業マンだからです。
その上で自分たちの要望に叶う土地を選ぶようにしましょう。価格だけで購入してしまうと後々失敗した。と後悔する日が来ますよ。
この投稿をInstagramで見る
キッチンの高さは地味に気にしないことが多いポイントです。展示場やショールームでキッチンの前に立つことはありますが、本当にそれだけで確認できるでしょうか。
実際に自宅にいる際にはスリッパを履いているのか、キッチンマットを敷いているのかによって自分の実際の身長と高さが数センチですが変わりますよね。
さらに、洗い物や料理をする際に高さが自分に合ってないかもと気がつくことがあります。標準仕様の高さはありますが、例えばスリッパで自分の身長を調整することができる方であれば90cmの高い方を選んでおいても良いかも知れませんね。
現在暮らしている住宅のキッチンの高さが丁度いいか低いか高いかが一つの目安となるので打ち合わせ前に現在の自宅のキッチンの高さを調べておくと失敗しませんよ。
この投稿をInstagramで見る
これは住宅会社によって予めどのような標準仕様になっているかで大きく変わりますが、食洗機などは不要と答える方も多くいますが、あると便利なのと水道代やガス灯油代の節約になりますし、何より時間の節約になるので標準仕様に入っていない場合でもぜひ採用したほうが良いかなと思います。
あとから購入すると置型になるので場所取りますしね。ただ、食器をコレクションしているような方であれば食洗機に入れられない食器などもあるので気をつけてください。
「掃除や手入れがしやすいもの=おしゃれではない」というものも確かに存在します。その場合は隠す収納を提案してもらったり、すぐに目につかないような場所に収納できるようにするなど工夫した間取りで解消することもできます。
おしゃれな見た目を保ちながら便利な設備などを取り入れると住んでからの失敗した。という気持ちが減りますよ。
間取り、収納、設備での成功例の一部をご紹介してきましたが、こうした成功例や失敗例などから学べることは、「住んでからの暮らしをいかに具体的にイメージできるか」が大きなポイントになるということです。
実際に住んでみてから不便に感じる点は出てくると思います。ですが、その部分を事前に見つけて解消することができていれば、生活する上でのストレスは回避できます。
図面上では見落としやすい細かいチェックポイントは多くありますので、そこでの生活の様子を、できれば1日の流れで動線を確認しながら、図面に書き込むなどして具体的にシミュレーションしてみることをおすすめします。
また、あってよかったものもあれば、なくてもよかったものというものもあるかもしれません。上の成功例で紹介したものが全ての人にとって成功と言えるわけではなく、人によって必要とされるものは異なります。
ですから、自分たちにとって快適で心地よい暮らしを送るために必要なものは何か、というのもしっかり考えて、優先順位をしっかりつけておくというのも重要なポイントになります。
今回は成功例や失敗例から学ぶ理想的な輸入住宅についてお伝えしました。大切なのは、「輸入住宅での暮らしを具体的にイメージすること」「優先順位を決めること」。そして、何を成功、失敗と感じるかは人それぞれですから、自分たちの生活スタイルに照らし合わせて考えることが大切です。
どんな家でどんな暮らしがしたいのか、要望を事前にしっかりとまとめて、住宅会社に伝えましょう。輸入住宅の場合は特に要望や想いをしっかり共有することが大切ですから、話をちゃんと聞いてくれる会社を選ぶようにしてください。
住宅会社と円滑なコミュニケーションがとれるかどうかも成功を左右する大きなポイントになります。
はじめての家づくりでは、わからないことだらけで不安もたくさんあると思います。私たちインターデコハウス秋田(住広ホーム)では、そんなお客様一人一人の声に耳を傾け、安心して家づくりをしてもらえるように納得されるまでしっかりお話させていただきます。
インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。
*総合カタログ
インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。
この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。
*仕様・性能ガイドブック
北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。
枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。
デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。
そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。
*商品ラインナップ
インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。
*実例写真集
12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。
インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。
それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。
また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。
定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。
毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。
Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。
インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。
*総合カタログ
インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。
この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。
*仕様・性能ガイドブック
北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。
デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。
*商品ラインナップ
インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。
*実例写真集
12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。
インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。
それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。
また、展示場のソファに腰を掛けて輸入住宅でくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。
定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。
毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。
Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。
ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話受付時間 9:00 〜 18:00