メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

購入して終わりではない注文住宅のメンテナンス費用

注文住宅
購入して終わりではない注文住宅のメンテナンス費用

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

注文住宅の購入を検討している方は、引き渡し後のメンテナンスについても気になっているのではないでしょうか。特に費用面でどのくらい必要になるのか心配ですよね。依頼した住宅会社がしっかりとメンテナンスしてくれるかどうかや、その内容についても事前に把握しておくと安心できますよね。

今回はメンテナンスの必要性や費用の相場などについてお伝えしていきます。

メンテナンスの必要性

住宅の耐用年数は木造住宅で22年、鉄筋住宅で47年、軽量鉄骨づくりの住宅で19年が目安です。この耐用年数とは、減価償却資産が使用に耐えられる年数のことで、建物の価値にも繋がりますが、これがそのまま建物寿命になるわけではありません。

築100年以上の木造住宅が現存しますが、これは適切な時期にメンテナンスやリフォームなどを行い、丁寧に扱うことで建物の寿命を大幅に延ばしているためです。このように住宅の寿命は日々の点検や清掃により大きく変わってきます

せっかく購入したマイホームで安心して快適に長く暮らしていくためには、耐震性、耐久性、耐火性、断熱・気密性、防音・遮音性・防犯性などの基本性能が優れた家である必要があります。こういった性能を維持するためにも定期的な点検やメンテナンスは必要です。

定期点検をすることで、不具合があった場合に早めに発見することができ、被害拡大を防いだり、そこにかかる費用や手間を抑えることにもつながります。

また、しっかりと細やかにメンテナンスが行われている住宅であれば、例えば売却時に高めの金額を付けてもらえるケースもあります。

時期別に必要なメンテナンス

では、適切な時期のメンテナンスとはどういったものなのでしょうか。築年数の経過によって必要となるメンテナンスは異なりますので、段階を分けて見ていきましょう。

築5~10年目

5年程経つと特に外観の汚れや塗装の劣化など見た目にも変化が出てきます。最も早く不具合が生じてくるのは、直射日光や風雨に晒される外部の木製の塀やウッドデッキ、鉄製の手すりや階段などです。経年により塗装による保護機能が低下してきますので、5年程で塗り替えが必要となります。

外壁で多く使われる窒業系サイディングの修繕時期は7~13年が目安となります。

内部で最も傷みやすいのは、毎日使用するキッチン、トイレ、風呂、洗面といった水回りです。湿気が多いところでは床材やクロスの剥がれが生じやすくなったり、部品の劣化による水漏れが発生したりということがあります。

クロスの汚れは、アンモニアを含む専用の洗剤と布きんなどで清掃できます。

築10~15年目

10年も経つ頃には、外壁や屋根の塗り替えが必要になってきます。外壁を触ったときに、白い粉のようなものが付着する(白亜化現象)ようでしたら、塗膜の保護機能が失われてきているということですので、塗り替えのサインです。そのまま放置していると、雨漏りの原因になってしまいます。

また、ベランダの防水層に軽度のひび割れが発生した場合はトップコートの塗り替えだけで済みますが、ひび割れや浮き、めくれ、剥がれの程度がひどい場合は、下地からの工事が必要となることもあります。こちらも放置しておくと、雨漏りの原因となるので注意が必要です。

室内では、ドアや引き戸などの建具の開閉に支障が生じやすくなってきたり、フローリングの軋む音が気になってくる時期です。空調や給湯など住宅設備機器はメーカーの部品の保有期間が、製造が終了してから10年ですので寿命を迎える頃です。

生活する上で不具合が生じていないかチェックし、必要に応じて業者に相談するなどして対処しておきましょう。

■築20年以上

この頃になると、日頃のお手入れやメンテナンスによる差が見た目や機能性などに大きく現れてきます。

20年目以降に注意していただきたいポイントの1つは、目に見えない部分の給排水管です。給水管は15年程度、排水管は20年程度が寿命の目安です。水が濁っているようであれば注意が必要ですので業者に相談してください。

また、システムバスの場合に早く不具合が生じてくるのが扉です。古くなると在庫が残っていないこともありますので、メーカーに確認してみましょう。

キッチンでは、扉の汚れや老朽化が目立ってくる頃です。コンロや食洗機、換気扇などの交換も必要に応じて行いましょう。キッチンやバスのリフォームは一般的に20年程度でする人が多くなっています。

箇所別メンテナンス費用の相場

外壁材:100万~200万円

面積にもよりますが、外壁材の張り替えや塗り壁を塗り替える場合の目安としてください。

外壁材には「汚れがつきにくくなるコーティング」がなされているものもありますが、外気に晒されっぱなしですから、汚れは日々蓄積されていきます。

窓下水切りが付いている部分は「雨だれ」による汚れが付着しやすく、北側の湿気の多い部分では苔が付着してしまうこともあります。こうした汚れを放置しておくと傷みや腐食に繋がりますので、日頃から汚れたら水をかけるなど洗浄しておくといいでしょう。張り替えや塗り替えは10~15年経過した頃に検討してみてください。

内装クロス張り替え:40~60万円

入居後に壁と壁の入隅に亀裂が入ってしまうことがあります。これは、木の性質によるもので、乾燥する時期には木が痩せ、湿度の高い時期には膨張するためです。この現象は3年程繰り返して落ち着いてきます。

入居前にしっかり説明があると思いますが、気になる場合は、定期メンテナンスの際などに相談してみると対応してくれます。

クロスの汚れは洗浄剤を使って拭き掃除できますので、気が付いた時に定期的に清掃をしておくことをおすすめします。

インターデコハウスで採用している塗り壁の汚れは、ちょっとしたものであれば市販の消しゴムで落とせることもあります。

清掃によるメンテナンスが一番費用を抑えることができます。最近ではDIYを趣味とされる方も多く、ご自身で部分補修などしてしまう方もいらっしゃいます。それも業者に依頼するより費用削減につながりますね。

雨樋:約20万円

※2階建て、延床面積40坪程度の規模の場合

雨樋は風雨や日射により劣化していき、割れるなどの破損が生じます。落ち葉や砂、埃なども詰まりやすいので、3~5年毎に異常がないか点検することをおすすめします。交換を検討するタイミングは、築15年頃、外壁や屋根のメンテナンス時に合わせて行うといいでしょう。

給排水管:80~120万円

※全面取り替えの場合

キッチン回りの排水管は劣化しやすいので頻繁にお手入れしましょう。食べ物のカスや油汚れで詰まりやすくなりますし、熱湯や洗剤などの薬品を流すことも劣化に繋がります。

修繕計画の立て方

上に書いたように、住宅のメンテナンスにはそれなりの費用がかかります。劣化具合やその範囲など状況に応じて、予定していない程の大きな出費となってしまうこともあります。

急に高額な修繕費が必要となっても用意できずに、やむを得ず不具合をそのままにしてしまうという方もいらっしゃいますが、その結果、より深刻な状態になり、それ以上に修繕費がかさんでしまったり、修繕不能な事態に陥ってしまうということにもなりかねません。

私たち人間の身体と同じで、定期的なメンテナンスや早期発見早期治療をすることで悪化を防ぐことができますし、最小限の費用で治療することができるのです

このように住んでからもしっかりメンテナンスしていくことを考えると、ローン返済金とは別に修繕費を積立てておくことをおすすめします。修繕サイクルは10年に一回を目安とし、その1回にかかる費用の相場は150万円程度とみておきましょう

月々で割ると1.25万円になりますが、最低でも月1万円は計画的に積立てておくと安心です。

住宅の購入前にこうした知識が頭に入っていれば、将来のために備えておくことができますし、いざと言うときに慌てたり困ったりすることもなく対応できます。

まとめ

今回は、購入して終わりではない注文住宅のメンテナンス費用という内容をお伝えしました。住宅の寿命は日々のお手入れや清掃、そして定期的な点検やメンテナンスをしっかりと行うことで延ばすことができます

築年数ごとに必要なメンテナンスは異なりますので、5/10/15年と5年を節目に家の状態を点検する機会にするといいかもしれませんね。

住宅会社による引き渡し後の定期点検もあります。定期点検の内容や時期についてはそれぞれの会社で異なりますので、予め確認しておきましょう。メーカーによる保証というものもありますから、そちらの内容もチェックしておくといいですね。

購入した家で長く快適に暮らすにはアフターメンテナンスは必要不可欠です。ですから、住宅会社を選ぶ際には、引き渡し後のメンテナンスの対応をしっかり安心してお任せできるかどうかも重要なポイントになります

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、このアフターメンテナンスについてもお客様にしっかりとご説明させていただいております。定期点検や保証内容、修繕費の積立てなどについてのご質問にもお答えいたしますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

また、当社では資金計画や土地探し、建物や間取りなど家づくりに関するあらゆるご相談を承る家づくり無料相談会を開催しています。

「今更聞きにくいな…」ということでも、少しでも気になっていることがあればそのままにせず、解消して納得された上で家づくりを進めていただきたいと思いますので、まずはお問合せくださいね。

家づくり無料相談会のご予約はこちらから

banner.jpg

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅取得時にかかる不動産取得税と軽減措置について

注文住宅のスケジュールとは?

輸入住宅のガレージの種類と特徴は?作るときの注意点も解説

一人暮らしの北欧インテリア実例!部屋作りのポイントも紹介

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する