メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

輸入住宅のベランダはどのような種類がある?

輸入住宅
輸入住宅のベランダはどのような種類がある?

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

輸入住宅で新築を検討している方は、バルコニーやウッドデッキなどを部屋の中から外への動線として設ける場合があります。

中でもウッドデッキは最近DIYで自宅につくる方がいるほどです。家にいる時間が長くなっている今だからこそ出来ることかもしれません。

また、「おうち時間」というキーワードもSNSを中心に広まっていますよね。ウッドデッキでご飯を食べたりおうちキャンプを味わったり。

ベランピングという言葉も生まれました。ベランダ+グランピングのことをいうようです。地域によってはベランダは必須条件というところもあります。

秋田では必須とまではいきませんが、外部への動線として取り入れる方もいらっしゃいます。今回は、輸入住宅のベランダはどんな種類があるのかについてご紹介していきます。

輸入住宅のベランダの種類と特徴

輸入住宅のベランダの種類と特徴をいくつかご紹介していきます。ベランダとバルコニーという言葉を聞くことがあると思いますが違いをご存知ですか?

簡単なイラストをご紹介します。「ベランダの洗濯物取り込んでー」「バルコニーでハーブを育てているの」こんな会話のやり取りをしたりしますよね。

テラス

テラスとは本来フランス語で「盛土」を意味する言葉のようです。建物の1階部分から伸びた床のあるスペースのことを指します。

ウッドデッキやタイルなどの素材で作られていて、リビングから一続きになっていて掃出し窓から外部に出ることが出来ます。

写真のようにテーブルやイスをおいてリビングの延長として利用されることが多いです。おしゃれなカフェなどにいくと、「テラス席」と呼ばれる建物から続くウッドデッキなどにテーブルやイスが設置されていて外で食事を楽しめる席もありますよね。

ご紹介した事例はこちら:インターデコハウス公式

ルーフバルコニー

ルーフバルコニーとは、バルコニーよりも広く屋根のないスペースのことを言います。この事例のように広々としたバルコニーですね。

洗濯物を干したり、アウトドアチェアやテーブルを置いてカフェタイムを楽しんだり使い方は自由です。

ただ、積雪が多い地域だとこのルーフバルコニーに雪が積もってしまうのがデメリットになるかもしれません。

人通りが多い場所に建っていても目線が全く気にならないのがメリットですね。

ご紹介した事例はこちら:インターデコハウス公式

ベランダ

写真のような外観のスペースもバルコニーと呼ぶことがありますが、厳密にいうとこれはベランダです。このように外観の意匠デザインとしてベランダを取り入れているものもあります。

サービスバルコニーとう言葉を聞いたことはないでしょうか?

サービスバルコニーとは、マンションに多いですがエアコンの室外機を置くためだけの狭いバルコニーやベランダのことをいいます。

ご紹介した事例はこちら:インターデコハウス公式

ポーチリビング

ポーチリビングという言葉を聞いたことはありますか?

ポーチリビングは北米住宅の伝統的なスタイルの一つです。リビングやキッチンから屋根で続いている外部空間のことをいいます。

上記でご紹介しているインターデコハウスのコロニアルという商品がポーチリビングを採用してます。

海外ドラマや映画で見ることがあるような北米住宅にはよくありますよね。外と中が繋がっていて屋根もあるので天候を気にせずに食事も楽しめます。

ポーチリビングで大人はバーベキューを楽しみながら子どもたちは部屋の中ではしゃぎまわる、というようなことも可能ですよね。

ご紹介した事例はこちら:インターデコハウス公式

ウッドデッキ

ウッドデッキは皆さんご存知かと思います。前述の定義からいうとテラスともいえますが、ウッドデッキとは木を土台に使ったテラスのことをいいます。

本物の木材を使用して作られるウッドデッキはメンテナンスが非常に重要になります。なぜなら、メンテナンスをしなければ腐食してしまうからです。

メンテナンスに自信がないという方は、擬木(木材に樹脂などを混ぜている素材)を使ったウッドデッキをつくる方もいらっしゃいます。

後者の方がコストは高いですがメンテナンスが本物の木材で作ったウッドデッキよりはかからないため人気です。

公園のベンチなどで使われている素材といえば想像がつくでしょうか。ご紹介している写真の事例のようにウッドデッキでお子さんと一緒に遊んだり、くつろいだりできると楽しいですよね。

ご紹介した事例はこちら:インターデコハウス公式

ウッドデッキの事例をもう一つご紹介します。こちらのウッドデッキの事例は柵も立てていますね。立地によっては人通りのある場所にウッドデッキをつくることになるため、このように目線を隠すために柵を設ける場合もあります。

前述したように、本物の木材で作られた柵であればメンテナンスをしなければ人通りがあるので腐食が目立ってしまうことにもなりますね。

インターデコハウスのオーナー様はウッドデッキをつくってもメンテナンスまでを楽しまれて暮らしている方が多いのでご希望があればご相談ください。

ご紹介した事例はこちら:インターデコハウス公式

輸入住宅のベランダの選び方とポイント

輸入住宅でのベランダの選び方とポイントですが、輸入住宅はなんといっても外観デザインが重要ですよね。

外観デザインを重要視するため、ベランダを採用する場合は外観の意匠デザインが崩れないかどうかを気をつけることがポイントになります。

また、ルーフバルコニーやバルコニー、ベランダも建物の2階以上に設置されるため外観デザインに影響してきます。

ウッドデッキなどのテラスは1階部分なので、外観デザインに影響することはあまりないでしょう。引き渡し後にDIYでウッドデッキをつくる方もいるくらいです。

例えばインターデコハウスの商品ラインナップのデザインにベランダを採用したいというご依頼を受けたら、この外観デザインを崩さないように設計士と相談してご提案させていただいています。

輸入住宅のデザインは玄関面(正面)のデザインが崩れなければ世界観を崩すことなく建築することが出来ます。

玄関が北面で南面にベランダを採用するという場合は、玄関のある北面が建物の正面になるのであまり意識しなくても大丈夫だったりします。

どのような外観デザインの建物にベランダを採用するかは建築する土地の向きによっても変わってきますので、まず”デザインを崩さないためにはどうしたら良いか”を忘れないで相談するようにしましょう。

・輸入住宅にベランダをつける際の注意点

このような外観デザインにこだわって設置したベランダですが、赤丸部分に布団をかけてしまうと外観デザインにせっかくこだわったのに・・・と少々残念になってしまいます。

もちろん使い勝手的にはお客様の自由なので問題は一切ないのですが、外観デザインを重要視して設計した建物なのでこの中に布団や洗濯物を干すと外からはあまり見えません。

しかし、この部分に布団などの洗濯物を干してしまうとちょっと残念な感じになってしまいがちです。

また、ベランダを設けたけど「ベランダの入り口部分をベッドなどで塞いでしまってなかなか外に出ることがなくなってしまった」「思ったよりスペースが狭くて…」ということもよくあります。

ベランダを採用する際は、”どのようなことをするために設置するのか”をよく検討してから大きさなどを営業担当や設計担当者に相談してみてくださいね。

まとめ

今回は、「輸入住宅のベランダはどのような種類がある?」という内容をご紹介してきました。輸入住宅だからこそ外観デザインにこだわっていただきたいので、その際にベランダをどのように採用していくのかということをじっくり検討してみてください。

インターデコハウスの事例にもベランダやルーフバルコニー、ウッドデッキを採用した事例がいくつもあります。

建築費用にも関わってきますので、どのような目的で採用したいのかということを明確にするようにしましょう。

本文中でご紹介している事例はインターデコハウス公式サイトにも掲載されているので併せて読んでみて下さい。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅を契約する上で大切な基礎知識

注文住宅で省エネ・安全・安心・快適を叶える設備

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する