メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

和室に仕事部屋を作るときのポイントは?レイアウト例も紹介

在宅勤務
和室に仕事部屋を作るときのポイントは?レイアウト例も紹介

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

既に暮らしている自宅で仕事部屋を作ろうと思ったときにちょうど良い部屋が和室だった場合、どのように仕事部屋を作りますか?

ローテーブルを置いてワークスペースを作るのか、デスクとチェアを活用してワークスペースを作るのか。和室という部屋を仕事部屋に変える際にはメリット・デメリットがあります。

今回は仕事部屋を和室につくる際のポイントやレイアウトなどを解説していきます。

和室に仕事部屋を作るときのポイント

(参考:RoomClip

和室に仕事部屋をつくる際のポイントをご紹介します。

①他の空間との仕切り

他の部屋との仕切りがどうなっているかというのはポイントです。自宅に仕事部屋をつくる場合、音の問題が存在します。

他の部屋に音が漏れないか、他の部屋から音が入ってこないか、というのは自宅で仕事をする際には重要です。なぜなら、自宅で仕事をするには集中力が必要になるためです。

和室の場合は、リビングの横であったりダイニングの横に作られることが多いので、きちんと集中できる環境にあるかというのはポイントの一つとなります。

②畳をどうするか

和室なので畳がありますよね。それまでどのように活用されていたのか、どのようなタイプの畳を利用しているのかで変わりますが、そのまま畳を生かしてローテーブルと座椅子で仕事部屋をつくるのも良いですよね。

また、畳をフローリングにリフォームするということも考えられますし、畳のまま保護マットを敷いてデスクとチェアを置くという方法もあります。

デスクや椅子などの重たいものは畳に跡が残りやすく傷みやすいので、和室の畳をどのように扱うかはこういったところも考慮しておいた方が良いでしょう。

③寒くないか

和室には大きな掃き出し窓があることが多いです。開口部分が広いということは、その分外気に触れる部分が多いため他の部屋より若干寒く感じることがあります。

また、畳の上だとスリッパを脱いでいることも多く足元がひんやり感じることもあります。和室を仕事部屋にする場合は長時間座って作業をすることが前提になるため、寒さ対策も同時に行えるように考えることがポイントです。

和室で畳に座ってローテーブルを使うときのメリット・デメリット

(参考:RoomClip

*メリット

和室で畳に座ってローテーブルを使うときのメリットはどのようなものが考えれらると思いますか?写真のようなローテーブルに座布団や座椅子を置くイメージですね。

・い草の匂いでリラックスできる

畳の部屋はい草の香りがします。い草の香りには鎮静効果があると言われています。畳の部屋にいるとなんとなく落ち着くという経験はありませんか?

集中力を持続するためにはローテーブルで座布団や座椅子を使うことで旅館にいるような感じになり落ち着きやすいです。

・資料や荷物を置きやすい

デスクと床が近いので仕事の資料がたくさんあっても床に置いておくことができます。その分視野が広くなり、普段とは違う目線での仕事で良いアイディアも浮かぶかもしれません。

(参考:RoomClip

*デメリット

和室で畳に座ってローテーブルを使うときのデメリットをご紹介します。

・立ち上がりが大変

何度も立ち上がったり、座ったりを繰り返すと膝に負担がかかるため、どんどん床に座ることが大変になってしまいます。

足を伸ばして座ることができるスペースがない場合は、同じ姿勢を保つのが大変です。

・寝転がりやすい

仕事に集中したいはずなのに、床に座っているのと畳という心地の良い場所なので「ちょっとだけ」と横になったらそのまま数時間経ってしまうなんてこともありそうですよね。

適度に休憩は必要ですが、横になりやすいことで集中できないというような方にはデメリットになってしまうかもしれません。

和室で畳に座ってローテーブルを使うときのデメリットの対策としては、次で説明するパソコンデスクとチェアを使って洋室と同じような環境を和室につくるということです。

和室でパソコンデスクとチェアを使うときのメリット・デメリット

(参考:RoomClip

*メリット

和室でパソコンデスクとチェアを使うときのメリットをご紹介します。

・今までと変わらない環境

もともと持っているデスクなどをそのまま使用できるという点は、洋室で仕事をするのと変わらないので集中力を保つことができます。

・北欧インテリアと合う

和室に合うインテリアが実は多いので、和室を仕事部屋にする際の家具選びが楽しいという点もあります。北欧系のインテリアも畳との相性が良いので試してみたくなりますね。

・一人空間を作れる

ローテーブルだと、四方に誰でも座ることが可能です。パソコンデスクとチェアの場合は一人用になることがほとんどですよね。そのおかげで集中して仕事をする環境をつくることができます。

*デメリット

・畳が傷む

パソコンデスクやチェアを畳の上に置くと畳が傷んでしまうというデメリットがあります。また、汚れてしまった場合にはフローリングと違って汚れを落としにくいという難点があります。

これに対しては、デスク下にマットを敷くことで畳が傷んでしまうのを防止できます。

(参考:Amazon

写真は黒いマットですが、透明なものもあります。畳の上に直接敷くのも良いですし、ラグなどを敷いた上にこのようなマットを敷くというのも方法です。

このようなマットがあれば畳の上でもキャスター付きのチェアを使用することが可能になります。

和室の仕事部屋レイアウト事例

(参考:RoomClip

和室に仕事部屋をつくるためのメリットやデメリットをご紹介してきましたが、実際に和室を仕事部屋にしている方のレイアウト事例をRoomclipで見つけたのでご紹介します。

(参考:Roomclip

新築時に和室にカウンターや収納棚を設置している事例ですね。畳とカウンター部分に足を下ろすスペースがあるので、長時間の作業になっても疲れにくいですね。

(参考:Roomclip

畳の上にラグを敷いてパソコンデスクとチェアが2脚並んでいます。さり気なく壁にアートが飾られていたり、グリーンが置いてあったりするのもポイントですね。

(参考:Roomclip

予め和室を仕事部屋にするという場合には、このように造作カウンターを作ってもらい窓があるととても良いですね。

和室をつくる際には、どのような用途で使うのかをよくお客様に聞くことがあります。

仏間兼客間として利用したいという方が圧倒的なのですが、毎日のように来客があるわけではないと思いますので、その間は仕事部屋として使うというようなことを予め考えておくと、このようなプランを依頼することができますね。

(参考:Roomclip

和室を小上がりにするのも事例としては多いです。そのような際にも写真のように造作カウンターがあるとちょっとした作業ができたり、お子さんがいる家庭では勉強をしたりというワークスペースとしても利用することが可能になります。

このように和室に仕事部屋をつくる際にはインテリアと一緒に楽しんだり、使い方を仕事のみにするのではなく他の用途なども考えたりすると、より効率よく集中した仕事ができるでしょう。

まとめ

今回は、「和室に仕事部屋を作るときのポイントは?レイアウト例も紹介」という内容をご紹介してきました。在宅勤務やテレワークが増えてきている昨今、和室を仕事部屋として使いたいと考えている方もいらっしゃると思います。

また、新築を検討している方で和室を検討している方もいらっしゃると思います。どちらの場合も、メリットやデメリットが存在しますので、じっくり検討をしてみてください。

これから新築で検討している方は担当営業マンに必ず相談するようにしましょう。住宅会社はたくさんの事例をもっていますのでここでご紹介していないような内容も実はもっています。

私たちインターデコハウス秋田(住広ホーム)でも和室を作ったお客様の事例がありますので、使い方と併せてご相談いただければと思います。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

DIYで室外機カバーを作ろう!

2階風呂のメリットデメリットとDIYリフォーム実践ガイド

DIYテーブルの作り方

DIY初心者向け工具の種類や選び方を解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する