メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

階段下をワークスペースに!集中できて仕事も捗る

在宅勤務
階段下をワークスペースに!集中できて仕事も捗る

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

新築で間取りを作る際に階段の下のスペースが開放的になっているけど使い方に困っている方いませんか?階段下といえば階段下収納・トイレなど間取り上ある程度はどんなスペースになるかが決まってきます。

最近の間取りで多いオープン階段などの場合は階段の下が丸見えになっています。そうすると「階段の傾斜がある階段下のスペースってデスクを置いてワークスペースにすることが可能かもしれない。」と思いませんか?

今回は階段下のスペースをワークスペースにするケースをご紹介します。

階段下のスペース、無駄になっていませんか?

インターデコハウスでも多いのがこのような階段です。このような階段の場合は下のスペースが大きく空いているわけではないので、掃除機を収納するなど収納空間にすることが多いです。

この程度の空間であれば人が入って集中スペースにするのはちょっと無理がありますよね。

(参考:RoomClip

このような階段は階段下のスペースが広めです。ただし、使い方次第では無駄なスペースになってしまっている方もいるのではないでしょうか。

写真のような食器棚などもちょうどよいサイズのものがあれば良いですが、なかなか階段下の傾斜に合わせた高さとなると難しいですよね。

その他のスペースも何も置かないと殺風景になるし、置いたらサイズが合わないなどの苦労の繰り返しになることもあります。

(参考:RoomClip

このような階段もかっこいいですよね。おそらく住宅会社がオープンハウスを開催するとしたらこの階段したには、自転車をディスプレイしたり、観葉植物をいくつかディスプレイすると思います。

ただし、実際の暮らしをしていくなかではモデルハウスと同じディスプレイで生活していくのは難しいですよね。

この階段下を有効に使う方法として、ワークスペースにすることを考えてみましょう。

「在宅勤務が増えていてリビングの一角で仕事をしているがちょっとしたワークスペースが欲しい」

そう考えている方で階段下にオープンスペースがある方はぜひ挑戦してみてください。

階段下にワークスペースを作るメリット

(参考:RoomClip

階段下にワークスペースを作るメリットですが、写真のように階段下のスペースにデスクとチェアを設置するだけで作業スペースができますよね。

このような階段スペースはリビングに面していることが多いので、家族が共有のワークスペースとして活用することが可能です。

お子様が勉強するスペースとしても活用できますよね。階段の傾斜がちょうどよい壁の役割をしているので半個室のワークスペースとして活用できます。

階段下なので書類や文具などが使ったまま放置されても生活動線の邪魔にならないのもメリットですね。散らかっているとリビングから見えてしまうのできちんと整頓もすることになります。

書斎のように完全個室も良いですが、せっかく階段下スペースがある場合はワークスペースへ変更してみてはいかがでしょうか。

階段下をワークスペースとして活用する時のポイント

(参考:RoomClip

間取り作成時に階段下の活用方法を検討している方であれば、こちらの写真のように予め造作テーブルや棚をつけてもらうのも良いでしょう。

設計段階であれば、階段したの高さなども設計士がしっかりと計測してちょうどよいスペースにデスクを作ってくれます。

ワークスペースとして活用することが決まっていれば、照明や電源なども階段下に予め設置可能です。

階段下を有効活用することを検討している場合は、担当営業や設計士に階段下をワークスペースにできるかといういことを聞いてみてください。

階段下のワークスペース実例

(参考:RoomClip

階段下を書斎部屋として活用している事例です。書斎としての活用方法であればそれほど大きな部屋じゃなくても問題ないことが多いですよね。

デスク・チェア・収納棚などがあればワークスペースとしては機能します。階段下なので高さに注意すればこのような書斎スペースとして活用することも可能ですね。

(参考:RoomClip

リビングのインテリアに合わせた階段下ワークスペースの活用も考えておきたいですね。階段下はリビングに面している事が多いので、ワークスペースとしてデスクやチェアなどを設置した際に、リビングのインテリアと調和するように選んでください。

写真の事例のようにデスクとチェアを設置するだけではなく、アートを飾ることでインテリアとしても雰囲気を出すことができます。

(参考:RoomClip

こちらの写真はオープン階段ではない事例です。リビングからの廻り階段ですが、予めプラン設計の段階でデスクを設置するように空間を設計しています。

多くの場合はこのデスクスペースは収納スペースとして使われるような間取りが多いです。ワークスペースとしての空間が必ず欲しい場合は、部屋のどこにワークスペースを作ったら良いかも併せて営業や設計士と話し合いをすると良いでしょう。

(参考:RoomClip

パット見は階段下とはわからないワークスペースです。天井を見てみると階段の下ということがわかりますよね。部屋としては狭いかもしれませんが、横幅70cm程度あるのでデスクを置いて仕事をするということは可能です。

窓がなかったりするので換気は定期的にしたほうが良いかもしれません。また、照明や電源などがないという場合もあるので、こちらも予めこのスペースをワークスペースにすることが決まっていれば営業や設計士と相談して設備を決めるのも良いですね。

ちょうどよいサイズのデスクがなければ、いっそのことDIYで作るなんていうことも可能かもしれませんね。

まとめ

今回は、「階段下をワークスペースに!集中できて仕事も捗る」という内容をご紹介してきました。おしゃれなオープン階段は、実は階段下のスペースの活かし方が難しく、無駄なスペースになってしまっている方もいます。

今回はそうならないために、ワークスペースという空間として活用する方法や実例をご紹介しました。階段下のスペースは意外とちょうどよいワークスペースになります。

パソコン作業をするデスクを設置するにもちょうどよいサイズです。他の部屋に収納スペースをたくさん設けることができる間取りであれば、階段下はワークスペースとして活用できるようにするというのも一つの方法です。

これから新築住宅を検討される方で階段下スペースができる方は、ワークスペースとして活用できる可能性がありますので担当営業や設計士にご相談してみてくださいね。

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、ワークスペースを取り入れた間取りのご提案やインテリアコーディネートまで全てご相談いただけます。

事務所横にインターデコハウスの展示場もありますのでぜひご予約の上足を運んでみてください。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅を契約する上で大切な基礎知識

注文住宅で省エネ・安全・安心・快適を叶える設備

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する