メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

北欧インテリアと配色バランスでおしゃれコーディネートの部屋づくり

北欧
北欧インテリアと配色バランスでおしゃれコーディネートの部屋づくり

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

おしゃれな北欧テイストのコーディネートは男女問わずに人気があり、取り入れてみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は北欧インテリアと配色バランスでつくるおしゃれなコーディネートのポイントをお伝えしていきたいと思います。

北欧テイストの部屋づくりで最も重要なのが色使いや配色バランスです。色をコーディネートすると言っても過言ではない北欧インテリア。実例紹介でもそんな北欧インテリアの配色術が見られますので、ぜひ注目してみてくださいね。

北欧インテリアに欠かせない木製家具

北欧と言うと自然豊かで、森林や木材といった資源を多く有しています。ですから、もちろん北欧家具には自国の良質な木材が使われており、シンプル&ナチュラルで優しくあたたかみが感じられるのが特徴です。

北欧家具の魅力は、木目の美しさや質感、曲げ木などの加工技術による滑らかな造形美、そして多くの人に長く愛されるシンプルで普遍的なデザイン。

デザインは見た目の美しさだけでなく、実用性・機能性もしっかりと考えられているんです。北欧家具は日本の家とも相性が良く、一つ置くだけでも十分に存在感が際立ちますし、一気に北欧感が高まります。

家具を選ぶ際に、木の色合いや材質などを合わせることで統一感のある、心地よい空間をつくることができますよ。

間接照明であたたかみのある空間を演出

北欧の暮らしには日本のような部屋全体を明るく照らす蛍光灯ではなく、黄色いあたたかみのある間接照明が用いられています。

部屋全体を照らす必要はなく、「必要な場所に必要な分だけ」という考えがベースにあり、明るさが足りなければ間接照明を増やすのがポイントなのだそうです。

白い壁に反射させることでお部屋を明るくすることができますし、小さな照明を集めてまとめて照らすといった使い方もあります。

北欧では、ペンダントライトがよく使われており、「ポール・へニングセン」などがデザインした有名な北欧照明が数多くあります。おしゃれでデザイン性が高く、照明が点灯していなくても存在感が感じられます。もちろん北欧インテリアとも相性は抜群。

ペンダントライトは、視界に入るくらいの低めの高さに吊るすのが北欧スタイルです。設置する高さや配置などにもこだわってみると、より北欧らしい空間を演出できますよ。

大柄のカーテンやカラフルな小物でアクセントをプラス

白をベースカラーとしたシンプルな北欧スタイルには、大柄のカーテンやカラフルな小物で部屋にアクセントをプラスするのがポイントです。

(※https://www.bicklycurtain.com/より転用)

北欧ファブリックには、マリメッコやリサ・ラーソン、アルテックなど日本でも人気のブランドが数多くあり、デザインも豊富ですから、お気に入りの色・柄も見つけやすいです。

ファブリックであれば、コースターやランチョンマットなどの小さいものから気軽に取り入れられます。また、クッションカバーやテーブルクロスなどに北欧デザインを取り入れてもアクセントになります。

色や柄を揃えると統一感が出て、より一層おしゃれな北欧テイストに近づけられますよ。

メインカラーとアクセントカラーを決めるのが北欧流

冬の寒さが厳しく、日照時間が少ない北欧の人々は、室内で長く過ごすことを余儀なくされるため、部屋の中を明るくあたたかみのある居心地のいい空間にする工夫をしています。その一つが、色使いです。

北欧インテリアは、ベースの壁や家具などは基本的にシンプル&ナチュラルですっきりした印象ですが、その中にカラフルな色や楽しいモチーフの小物をうまく取り入れることで、家の中を明るく楽しく過ごせる空間にしています。

北欧のインテリアコーディネートのポイントは、まず部屋の中で大きな面積を占める壁や天井、床などの基調となる「ベースカラー」を決めます。淡い色味にすると部屋が広く見える傾向にあるので、白やグレーをベースにするのがおすすめです。

次に家具やカーテンなど2番目に大きな面積を占める部分に使う「アソートカラー」を決めます。素材や質感などで部屋の印象は大きく変わります。同系色のものをレイアウトすると統一感が出ます。テーブルやベッドなど大きめの家具は木製ものを選ぶとぐっと北欧感が増しますね。

そこまで決まれば、あとは小物や雑貨で「アクセントカラー」を加えます。花やグリーンでもアクセントをつけることができます。季節や気分によってアクセントカラーを変えることで、部屋の印象もがらりと変えることができます。

センス良く見せるには、それぞれのカラーのバランスも大切です。ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの割合を「7:2.5:0.5」にするとバランスよくまとめることができるそうなので、参考にしてみてください。

北欧カラーのポイントは「グレイッシュトーン」

北欧カラーに見られる特徴は色鮮やかなビビットな色はあまり使わず、灰色がかった、いわゆる「グレイッシュトーン」に分類される色を使っていることです。

例えば、グレーがかったグリーンはナチュラルテイストの雰囲気を作るので、木製の家具との相性も抜群です。リビングや寝室などリラックスしたい空間におすすめの色です。

ブルーグレーは大きな面積では冷たい印象を受け、落ち着けなくなってしまうので、ポイントとして部屋の一部に使うのがおすすめです。部屋の雰囲気もアップしますよ。

グレーそのものを取り入れてみるというのも北欧テイストではよく見られます。少し抵抗があるかもしれませんが、淡く白に近い明るめのグレーであれば馴染みが良く、白や黒といったモノトーンカラーとの相性はもちろん、先にあげたグレイッシュトーンのグリーンやブルーなどとの相性も抜群です。木製の家具やアクセントカラーも合わせやすいのでおすすめです。

下の記事では、トイレの壁紙の色や柄の選び方についてご紹介していますので合わせてご覧になってみてください。

モデルハウスでの配色事例-「ルオント」

■リビング

天井や壁、床のベースは白ですね。床はホワイト塗装で風合いのあるヴィンテージ加工が施されています。面積の大きいソファやラグはグレーで合わせています。小物のクッションカバーやテーブルマットもグレーのものを選んで統一感を出しています。

ここでのアクセントカラーは壁に飾られたアートの黒ですね。全体的には白とグレーで柔らかい印象ですが、黒を加えることできゅっと締まります。スタイリッシュでかっこよくまとまりますね。

その他、クッションの1つにブルーを挿し色で加えていますが、アートにもブルーが入っているので、違和感なく調和しています。また、色を変えても柄を揃えることで統一感が出るので、これはちょっとした小技として使えます

観葉植物のグリーンもアクセントとして効いていますね。木製のテーブルとこのグリーンでナチュラル感がプラスされて、心地良い空間にまとまっています。

照明は北欧デンマークブランド、LE KLINT(レ・クリント)のペンダントライトです。写真では照明は点いていませんが、渦を巻いた美しい造形が印象的です。存在感は残しつつも、主張し過ぎずに他のインテリアによく馴染んでいます。

■ダイニング・キッチン


リビングとつながっているので、配色パターンは同じように統一しています。黒がアクセントカラーとして効いていますね。こちらでは、ランチマットや食器などで色や柄を足して楽しめます。季節によって色を変えれば部屋の印象も変わりますよ。

■パウダールーム


パウダールームは壁の一面をグレイッシュトーンの緑にしています。前述したとおり、グレーがかったグリーンでナチュラルテイストの雰囲気に仕上がっていますね。木製のミラー枠や収納棚、面材ともよく合っていますね。

■2階の洋室


こちらは壁一面を紫色にしていて、アクセントカラーにもなっています。部屋全体は淡い色合いでコーディネートされているので、部屋に入った瞬間にこの紫色がぱっと目に入ってきます。グレイッシュトーンが使われているのでやわらかい印象で調和がとれています。

一見難しそうに感じる色でも、グレイッシュトーンにすると合わせやすくなるので、色選びの幅が広がり、楽しめますよ

大胆な大柄のラグですが、グレーなのでグレイッシュトーンとの相性はもちろん良く、バランスよくアクセントとして効いています。

モデルハウスでの配色事例-「ヘルミ」

■ダイニング・キッチン


床の色が木目の見えるナチュラルカラーで天井には飾り梁が施されています。ルオントでは床も白かったので全体的に白い印象でしたが、ヘルミは白よりも木の印象が強くなり、ナチュラルテイスト感が増しました。これだけでもだいぶ印象が違ってきますよね。

アクセントカラーはルオントと同じ黒。ダイニングチェアは4脚それぞれ別のものを合わせていますが、違和感なくまとまっているのは配色による視覚的効果もあります。黒いチェアが浮いていないのは壁の一部やダイニングテーブルの脚、小物などにも黒が使われているからです。

左手前と右後方のチェアは同じデザインの色違いです。ルオントでも使われていた小技がここでも使われていますね。色違いでも同じ柄や形で合わせれば統一感が出ます。こちらのチェアは色もグリーン・ブルー系で合わせていますし、食器にも近い色が使われているので、より馴染んでいるようです。

■リビング


ダイニング・キッチンと仕切りがない一続きのリビングです。ソファとラグは白に近いグレーで合わせ、テーブルは床や天井梁に合わせた木製のものを選びました。

そこにアクセントカラーとしてブルーのクッションを1つ。それだけでも存在感があって目を引きます。リビングで使うマグカップもこのクッションの色に合わせるとぐっとおしゃれ度が増しますね。

■書斎カウンター


寝室横に設けられた書斎カウンターは壁の色をブルーにしています。同じ空間ではありませんが、遠目で見たときに一緒に目に入るベッドカバーも同じトーンのブルーで合わせています。こういった合わせ方もさりげなくておしゃれですよね。

■玄関ホールの収納棚


玄関を開けた正面の壁に造られた飾り棚です。注目してほしいのは木枠の中の壁の部分です。よく見ると、色がついていたり木目だったり、ちょっとした遊び心があっておもしろいですよね。こういうアクセントの付け方もできるので、ぜひ参考にしてオリジナリティを出してみてください。

照明はダクトレールのスポットライトを採用しています。飾り棚にピンポイントでライトを当てることで陰影が際立ち、おしゃれな雰囲気を演出することができます。

まとめ

色の使い方次第で印象は良くも悪くもなる。ということは、北欧らしい配色パターンができれば、おしゃれで素敵な空間に仕上がるということです。

①メインカラーとアクセントカラーを決めること。
②配色バランスは「7:2.5:0.5」を意識する。
③グレイッシュトーンを使うこと。

以上のポイントを抑えてコーディネートしてみてくださいね。

インターデコハウスでは、外観デザインだけではなく内装デザインやそれに合わせた家具などもご提案できます。もし、北欧の家に興味があったり、北欧の家具や雑貨が好きで北欧テイストのコーディネートがしたいと考えている方はご相談ください。

お客様のご要望をお聞きして、それを叶えるための家づくりのお手伝いをさせていただきます。
「ルオント」や「ヘルミ」をはじめ、それ以外の商品の施工事例もございますので、これから家づくりをお考えの方はどうぞお気軽にカタログ請求してみてください。

また、秋田市八橋には住宅展示場もございます。実際にご見学いただくことも可能ですので、ぜひ一度、遊びに来てみてくださいね。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

輸入住宅のガレージの種類と特徴は?作るときの注意点も解説

一人暮らしの北欧インテリア実例!部屋作りのポイントも紹介

北欧レイアウト・インテリアのコツを解説!初心者でも簡単

北欧の素材・色・柄を使ったワンランク上の北欧風インテリア

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する