メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

注文住宅で叶えるおしゃれな玄関

注文住宅
注文住宅で叶えるおしゃれな玄関

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

家に入る時に最初に足を踏み入れる場所が玄関です。家を建てる上で、それほど優先順位は高くないかもしれませんが、玄関は家の顔。来客者にとってはその家の第一印象が決まる場所と言っても過言ではありません。ですから、インターデコハウスでも玄関にはこだわりをもっています。

今回は、注文住宅でおしゃれな玄関を作るためのポイントを解説しながら、実際の施工事例もご紹介していきたいと思いますので、参考にしてみてください。

玄関ドアの選び方

玄関ドアは玄関スペースの印象を左右するだけでなく、そのデザインは外観にも大きく影響を与えます。また、選ぶポイントとして断熱性や機能性も考慮しなければなりません。まずは玄関ドアの種類や素材についてみていきましょう。

玄関ドアの種類

【片開きドア】

1枚のドアを開閉するタイプの最もシンプルでスタンダードなドアです。比較的安価で、マンションやアパートなどでもよく使われています。デザインは四角いものが一般的ですが、上部がR形状になったものもあり、外観のデザインに合わせて選べます。

【親子ドア】

親子ドアとは、片開きドア(親扉)の横に小さな扉(子扉)がついたタイプの玄関ドアです。通常時の出入りは大きなドアを開閉して行い、小さい扉はロックしておきますが、大きな荷物の出し入れ時にはロックを解除することで開口部を広く使うことができます。片開きドアに比べるとコストは上がりますが、大きな開口部を確保しておきたい場合や、人とは違うデザインにしたいという場合にはおすすめです。

【片袖/両袖ドア】

片開きドアの左右どちらかに大きなガラスをはめ込んだ袖のあるドアを片袖ドアと言います。見た目は親子ドアと似ているのですが、袖の部分が固定されていて開閉できず、「片袖FIX」とも呼ばれます。防犯面を考えるとガラス面が大きい片袖ドアよりも親子ドアのほうが安心かもしれません。

また、片開きドアの両脇に袖が固定されているタイプを両袖ドアと言い、「両袖FIX」とも呼ばれています。どちらも袖にガラスがはめられているため、採光性が高く、暗くなりがちな玄関を明るくできるメリットがあります。デザイン的には高級感のある玄関を演出してくれます。

【両開きドア】

同じ大きさのドアを2枚組み合わせた玄関ドア。両方が開くので最も開口部が大きく確保できますが、開閉するスペースがデッドスペースになるデメリットもあります。見た目のバランスを考えると、建物もある程度大きさが必要になります。

玄関ドアの素材

玄関ドアの主な素材は木製と金属製です。それぞれに特徴が異なりますので、デザインだけでなく素材の特徴について知っておくことも選ぶ上でのポイントになります。

【木製】

熱伝導率が低いので断熱性能が高く、自然素材特有のぬくもり感がある雰囲気が魅力。経年によって色味が変化していく様も楽しめる味わい深い玄関ドアです。金属製に比べ、高級感もあります。自然素材にこだわりたい人や、ナチュラルテイストを好む人におすすめです。

ただし、木特有の膨張や収縮がおこったり、雨や日光などによって傷みやすいので、金属製に比べてメンテナンスが必要になります。その分コストもかかってしまいます。建築予定地によっては規制等で使えないこともあるので注意が必要です。

【ステンレス製】

ステンレス製のドアは紫外線に強く、錆びにくいという特徴から、海に近い家など塩害が心配される場所で使われることが多いです。断熱性が高く、耐久性にも優れていますが、既製品でのデザインのバリエーションは少なめです。

【スチール製】

スチール製のドアはアルミ製に比べて重量がありますが、防火性や防音性に優れており、耐久性や断熱性も高く、高性能玄関ドアとして普及しています。機能性を重視したビルやアパートで多く使われています。シンプルで洗練されたデザインのものが多いです。

【アルミ製】

アルミ製のドアは金属製の中では比較的安価で軽量、耐久性も高いとあって多くの住宅で採用されています。色や質感などデザインも豊富で、木目調デザインもあり、さまざまな外観に合ったものを選びやすいです。木製ドアにしたいけれど価格やメンテナンスで迷っている方はこちらを検討してみても良いかもしれません。

玄関ドアを選ぶ際のポイント

玄関の印象を大きく左右する玄関ドアは、言わば住宅の顔でもありますから、おしゃれに見えるデザインのものを選びたいですよね。とは言え、目立ちすぎる色・デザインは、そこだけ浮いて見えてしまうので少々考えものです。おしゃれに見せるのであれば、全体の雰囲気に合うものを選びましょう。

また、白や淡い色の外壁であれば、写真のように玄関ドアで少し色を加えると、色使いに遊び心があって素敵です。

機能性としては防犯性の高さもチェックポイントです。鍵も進化してタッチレスキーが普及するようになりました。防犯性も考慮しつつ、日常での使いやすさは確認しておかなければなりません。耐久性や断熱性、メンテナンスについては素材によって異なるので、それぞれの特徴をおさえて判断基準にしてください。

玄関の照明について

2~3畳程度の標準的な広さの玄関であれば、照明器具は1つでも十分な明るさを確保できます。快適に使える明るさは白熱電球であれば600W相当(700~800ルーメン)、LED電球であれば700~800ルーメンが推奨です。暗い夜道から帰った時にほっとできるようなあたたかく迎えてくれる照明が理想的ですね。

家族やお客様を出迎える玄関ですから、家の人とお客様両方の顔がしっかり照らされるように、設置場所は上がり框の上あたりにしましょう。玄関が広い場合は照明の明るさを上げるか、間接照明など補助照明を組み合わせて調整すると良いでしょう。

シーリングライトやダウンライト、ペンダントライトなど照明器具の種類やデザインはさまざまです。玄関の雰囲気に合わせてデザインやサイズ、配置などを考えて選んでみてください。吹き抜けがある場合はブラケットやシャンデリアもおすすめですよ。

玄関の内装と外観に一体感を

外から見た外観と玄関に入った時の内装に一体感があると、家の中と外がつながるような演出もできます。家全体のトータルコーディネートがされているとより一層洗練されたおしゃれな印象を受けると思いませんか。

例えば玄関ポーチと玄関で使用する床タイルを同じにするだけでも中と外につながりが生まれます。もし、外観でアクセントカラーを取り入れたなら、同じ色みのアイテムを玄関にさりげなく置くというのもいいですね。

また、視覚的に中と外のつながりを作る方法もあります。床面に近い位置に設ける「地窓」を採用すると狭く暗い印象の玄関に抜け感ができて、採光で明るい印象に変わります。

写真のように玄関ドアの上に窓を設けるという方法もあります。自然光がたっぷり射し込む明るい玄関はとても気持ちが良いですね。玄関の印象で家の印象も大きく変わりますから、こうした明るさや外とのつながりも意識してみると良いかもしれません。

注文住宅のおしゃれな玄関を紹介

ここからはインターデコハウスのおしゃれな玄関(施工事例)を紹介していきます。

玄関に土間をプラスしています。室内ドアを設けず、そのままリビングにつながる間取りで広々とした開放感があります。土間の上部に窓を設置しているので光が降り注ぐ明るい玄関になっています。

こちらは土間の壁に可動式の棚を設置してたっぷりの収納スペースを確保。ガーデニングやDIYの道具、アウトドア用品など趣味のものを置くなど多目的に使えて便利です。十分な広さがあるので、ベビーカーなども置いておけますね。棚板と上がり框にあしらったタイルを同系の落ち着いた色味にすることでアクセントカラーとして効かせているのがおしゃれなポイントです。

タイルが印象的な玄関。シューズBOXと同じタイルをあしらった手洗いコーナーを入ってすぐの場所に設置。コロナ禍以降、手洗いコーナーを玄関付近に設けるプランが増えてきています。タイルや壁紙、照明などの使い方は参考にしたくなりますね。

玄関から入ってすぐ目の前は壁紙の色を変えてフォーカルポイントに。さらにギャラリーのように小物類を飾れるカウンタ―もあり、玄関のイメージを覆すような洗練されたおしゃれ空間になっています。人に見せたくなる玄関ですね。

こちらは玄関横に収納たっぷりのシューズクローゼットを設置した例です。シューズクローゼットの奥にはハンガーを掛けられるスペースも。これだけ収納スペースが確保できれば玄関はすっきりしますね。白でまとめた空間にミラーの縁の水色が程よいアクセントでかわいらしさをプラスしています。さりげなく置かれたグリーンも爽やかな印象で◎。

まとめ

人が毎日出入りする玄関は住む人だけでなく、来客者の目にも触れる場所です。家づくりを考える中では優先順位はそれほど高くないかもしれませんが、だからこそ玄関に失敗したという声もよく聞こえてきます。

玄関ドアや照明、タイルなど選ぶもので印象は大きく変わりますから、選ぶものに少しこだわってみてはいかがでしょうか。賃貸住宅では狭くて暗い印象になりがちな玄関に上手に明かりを取り入れて明るくしたら、きっと気分も変わるはずです。

家全体の雰囲気やデザインに合わせたコーディネートはもちろんですが、その中でちょっとした工夫や遊び心を取り入れるのもおしゃれに魅せるコツです。注文住宅ならではのそんな家づくりをぜひ楽しんでみてくださいね。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

中古注文住宅の購入について考える

注文住宅の価格帯別イメージとは!?

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する