メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

注文住宅取得時にかかる不動産取得税と軽減措置について

注文住宅
注文住宅取得時にかかる不動産取得税と軽減措置について

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

新築で注文住宅を建てる場合、建物や土地の不動産取得には様々な税金がかかります。家づくりをスタートする前に建物や土地以外にかかる諸費用や税金についてもしっかりと把握しておくと心配事が減らせます。

今回は不動産を取得した時に一度だけかかる「不動産取得税」について解説します。不動産取得税とは何か、その計算方法、そして不動産取得税がかからないケースや軽減措置の内容についてお伝えします。

不動産取得税とは?

不動産取得税の定義

「不動産取得税」とは、土地や建物の購入や贈与、交換、家屋の建築、増改築などで不動産を取得した際に課税される地方税です。毎年課税される「固定資産税」や「都市計画税」とは異なり、取得時に一度だけの課税となります。(※相続による取得は非課税)

課税対象は以下の通りです。

[土地]田んぼ、畑、住宅地、塩田、鉱泉地(温泉など)、池沼、山林、牧場、原野など

[家屋]住宅、お店、工場、倉庫などの建物

注文住宅を新築する際は家と土地の両方が課税対象となり、有償・無償、登記の有無、取得理由は問いません。納税先は不動産が所在する都道府県です。

申告期限は不動産を取得した日から10~60日以内(都道府県による)、納付期限は納付書が届いてから1~2か月程度となります。

不動産取得税の基本的な計算方法

それでは不動産取得税の計算方法についても見ていきましょう。

不動産取得税は「課税標準額×税率」で決まります。この課税標準額とは実際に売買した時の時価ではなく、固定資産税評価額で算出します。

固定資産税評価額は市町村ごとに設定されるもので、一般的に土地は時価の7割程度、新築物件は5~6割程度が目安とされています。固定資産税評価額は毎年通知される固定資産税の納税通知書や、各市区町村の固定資産課税台帳を閲覧して確認することができます。(ただし、新築の場合は新たに評価されるため、事前に確認はできません)

この計算式で用いられる不動産取得税の税率は土地、建物に関わらず原則4%です。但し、現在は特例措置により期限付き(2027年3月31日までに取得)で以下のように軽減されています。

■住宅及び土地等の取得に係る不動産取得税の税率の特例 3%

■宅地評価土地の取得に係る不動産取得税の課税標準の特例 1/2控除

出典:国土交通省『令和6年度 国土交通省税制改正概要』

例えば、2,000万円で取得した住宅の固定資産税評価額が6割程度だったと仮定すると不動産取得税は「2,000万円×0.6×3%=36万円」となります。

税金とは言え、建物だけ見てもこれだけの金額になるわけですから、土地の分も合わせるとなるとなかなかの費用負担になります。しかし、特定の条件を満たすことで受けられる軽減措置や控除、特例も用意されていますので、少しでも節税できるように上手く活用しましょう。

注文住宅取得時の不動産取得税の軽減措置

注文住宅[建物]部分の軽減措置

注文住宅を新築した場合、不動産取得税の計算に用いられる課税標準額から1,200万円(1戸につき)が控除されます。この適用により計算式は以下のように変わります。

(建物の固定資産税評価額-1,200万円)×3%

こちらの式を先ほどの2,000万円で取得した住宅の不動産取得税を求める式に当てはめる「(2,000万円×0.6-1,200万円)×3%=0」となり、固定資産税評価額が1,200万円未満の場合は課税されません。最大で36万円(1,200万円×3%)の軽減となります。

【軽減措置の適用要件】

1.建物の延床面積が50㎡以上240㎡以下

2.居住用またはセカンドハウスとしての住宅

長期優良住宅の軽減措置

さらに、「長期優良住宅」の認定を受けた場合は控除額が1,300万円に拡大します。適用期限2026年3月31日までに新築された住宅が対象となります。長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための以下の措置が講じられた優良な住宅です。

・長期に使用するための構造及び設備を有していること

・居住環境等への配慮を行っていること

・一定面積以上の住戸面積を有していること

・維持保全の期間、方法を定めていること

・自然災害への配慮を行っていること

認定基準の詳しい内容はこちら(「長期優良住宅認定制度の概要について」)を参照ください。

認定申請は着工前までに行う必要があり、費用もかかります。また、建物の維持保全のために計画的に点検し、必要に応じて調査・修繕・改良を行うなど手間がかかることも念頭に入れておきましょう。

注文住宅[土地]の軽減措置

注文住宅を新築した場合、土地も適用要件を満たしていれば軽減措置を受けることができます。その場合の計算式は以下の通りです。

(土地の固定資産税評価額×1/2×3%)-控除額

控除額は下記のいずれか高い金額を用います。

・45,000円

・土地1㎡あたりの固定資産税評価額×1/2 ×住宅の課税床面積の2倍(一戸あたり200㎡限度)×3%

【軽減措置の適用要件】

1.土地を先に取得した場合、3年以内に当該土地上に住宅が新築されていること

2.住宅取得が先(もしくは同時)の場合、新築した人が1年以内に土地を取得していること

不動産取得税の軽減措置の詳細については各都道府県の公式ホームページにてご確認ください。

なお、秋田県で不動産を取得される方は『美の国あきたネット』にて不動産取得税のしくみや軽減制度、申請に必要な書類などについてまとめたリーフレットが公開されています。

また、不動産取得税に関するQ&Aも掲載されており、細かく解説されていますので、そちらも参考にしてみてください。

まとめ

今回は注文住宅を新築した場合にかかる不動産取得税について解説しました。実は知らなかったという方もいらっしゃるかもしれません。不動産取得税以外にも新築住宅を購入する際にかかる税金や購入後に毎年かかる税金もあります。

新築を検討しているのであれば、こうした税金についての知識も知っておく必要があります。知っていれば準備しておくことができますし、必要な手続きも慌てずに行うことができます。

税金とは言え、決して小さい額ではありませんから、減税措置などは最大限利用して少しでも負担する費用を抑えましょう。そのためにも家づくりをスタートする前にかかる費用についてはおさえておきましょう。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

DIYで室外機カバーを作ろう!

2階風呂のメリットデメリットとDIYリフォーム実践ガイド

DIYテーブルの作り方

DIY初心者向け工具の種類や選び方を解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する