メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

輸入住宅に和室をつくる際のポイント

輸入住宅
輸入住宅に和室をつくる際のポイント

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

輸入住宅で和室?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。和室への憧れがある世代だったり、和室はもう飽きたよ。という世代の方もいらっしゃるかと思います。

基本的には洋室にしたいけど1部屋だけ和室にしたいというお客様が輸入住宅を建築していても一定数いらっしゃいます。

実は最初に見ていただいた和室もインターデコハウスの事例の写真なのです。写真で切り取られた空間として見ると一切輸入住宅感はなく、おしゃれな和室ですよね。

今回は一定数希望する方がいる、輸入住宅に和室をつくる際のポイントをご紹介いたします。

和室の一般的な特徴とは

和室といえばこのような写真のイメージでしょうか。

他にもこのようなイメージですよね。

和室とは、伝統的な日本の家屋に特有の畳を敷き詰めた部屋のことをいいます。和室には床の間があり、障子や襖で仕切られた空間です。

築年数が古い建物では和室が当たり前でした。現在住宅を検討している人の多くはおじいちゃんおばあちゃんの家には和室があった。という世代かもしれませんね。

敷き詰められている畳の枚数で部屋の広さを示す畳数のことを言ったり、畳といえばい草のなんとも言えない匂いで心が安らぐという体験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。

近年では、和風旅館などの和室は海外からの旅行客だけではなく、日本人にも人気があります。座卓を囲んで座布団を敷いて座って食事をしたり会話をしたり。

座卓を寄せて押し入れから布団を出して敷いて就寝する。というような過ごし方が現在は憧れでもあるのでしょう。

和室の一般的な特徴としては、写真のような畳と障子・襖・床の間がある空間です。しかし、最近の新築住宅で建築されることの多い和室はベースが洋室で畳を敷いていたり障子や襖・床の間はない。という空間が多いですね。

よって、最近の和室は「畳」を敷いていることが特徴であると言えますね。

輸入住宅と和室の相性は

輸入住宅と和室というのは真逆なデザインの印象がありますが、実は相性が良いこともあるんです。以前「和室を北欧テイストで居心地の良いオシャレ空間に!コツや事例を紹介」という記事でもご紹介しています。

このあと施工事例もご紹介していきますが、輸入住宅と和室は意外と相性が良いデザインであったりもします。

特に北欧デザインと和室は相性が良いと言えます。前述した通り、和室は畳や障子・襖などがある空間で、それらは木で出来ています。

北欧デザインは自然素材を取り入れることが多く、木の色合いや素材感を上手に取り入れることでインテリアデザインが成立します。

このように和室でも木を使用し、北欧デザインでも木を使用するため、輸入住宅でも和室の相性が良いと言えます。

とはいえ、本来の日本住宅で作られてきた和室をそのまま表現するとなると、全体のデザイントーンが変わってしまうため、北欧デザインに合わせた和室をデザインする必要があります。

畳も畳縁があるもの(一般的な畳)、畳縁がないもの(琉球畳など)、フローリングの上に置くタイプの置き畳など種類が豊富にあります。

種類が豊富にあるので、部屋全体の色合いなどに合わせて選ぶことが可能になります。畳の種類についてはこちらのような専門業者のホームページなどが参考になります。

(参考:菱屋畳 佐竹商店 https://kyoto-tatami.com/tips/variation.htm

輸入住宅だからといって、和室を取り入れることができないと思い込まずに相談をするようにしてみて下さい。

和室を取り入れる理由などをしっかりとお聞きした上で、使用途に合わせたスタイルをご提案させていただきます。

輸入住宅に和室を取り入れた施工事例

輸入住宅に和室を取り入れた施工事例を見ていきましょう。今回ご紹介するのはすべてインターデコハウスの施工事例です。

こちらの事例は小上がりスペースに畳を敷いている事例です。ちょっとした小上がりが部屋の中にあるとくつろぐスペースとしてはとてもぜいたくな空間です。

さらに、この小上がりスペースが畳だと寝転がることも出来ますし、小さなお子様がいるご家庭ではお昼寝スペースにすることもできますよね。

使い方は自由自在です。この事例の和室は壁紙や天井の色が良い意味で和室感がなく、うまく輸入住宅と和室が融合している事例だと思います。

このような小上がり和室も和室を検討する際には一度考えてみたいですね。

こちらのおうちのその他の写真はインターデコハウス公式サイトに掲載されています。
[事例:こだわりがいっぱい詰まったおうち

こちらの和室はネコ型の照明が目を引きますよね。すごく可愛らしいです。ぼんやりと浮かび上がるネコの形がとても印象的ですが、手前を見てみると畳が敷き詰められています。

この事例のおうちでは本物のネコも一緒に暮らしているおうちの事例です。

扉側はフロアが貼られています。部屋中すべてではなくこのように壁際や扉がある部分などはフロアにしている事例も多いですね。

従来の和室だと、物入れ収納の扉も横引き戸なので畳でも良いのですが、折形クローゼットドアをつけると引っかかってしまうこともあるのでこのようにフロア敷であることがあります。

畳の色とフロアの色も合っていてこちらの事例も素敵な事例の一つですね。こちらのおうちのその他の写真はインターデコハウス公式サイトに掲載されています。

[事例:こだわりが散りばめられたおしゃれなおうち

こちらの事例も小上がりの和室の事例ですね。部屋全体は北欧インテリアで統一されているお家なのですが、リビングから続くこの小上がりはお子様の遊びスペースにもなっています。

このような空間があると、おもちゃが散らかっていてもリビングにまで散らかってくることも少ないと思うので良いかも知れませんね。

畳部分だけではなく、照明や天井のクロスなどが「和」をイメージした素材のものを使用しているのがおわかりいただけますか?

こちらの写真はダイニング部分からリビングと和室を撮影した写真です。インテリアのセレクトも北欧デザインでまとめていて和室があっても違和感がないですよね。

こちらの事例も和室を取り入れる際には参考にしていただければと思います。こちらのおうちのその他の写真はインターデコハウス公式サイトに掲載されています。

[事例:使い勝手の良いスキップフロアがあるおうち

こちらの和室はインターデコハウスの事例です。と言わなかったら輸入住宅の和室とは思えないほどの雰囲気がありますね。

本来の和室でいうところの床の間スペースがあるからでしょう。また、収納の下からの照明や床と同じ高さにある横長の窓などがモダンな和室を演出しているといえます。

このおうちで暮らしている方や設計の方のセンスを感じますよね。実はこのおうちは和室以外の部屋もとてもおしゃれなんですよ。

こちらのおうちのその他の写真はインターデコハウス公式サイトに掲載されています。

[事例:青色のアクセントがおしゃれなおうち

輸入住宅に和室をつくる際のポイント

輸入住宅に和室をつくる際のポイントをご紹介します。

間取り

一番多い間取りが4LDKでリビングの横の1部屋を和室にするという間取りです。先程ご紹介してきた事例もすべてそのような間取りです。

和室の使い方をきちんと考えるようにしましょう。リビング横に1部屋あることが重要なのか、和室であることが重要なのかによって間取りの作り方も変わってきます。

例えば、和室をつくる理由としては仏壇を所有しているという場合です。仏壇を所有しているけどインターデコハウスで輸入住宅を建築したいという方もいらっしゃいます。

そのような方はやはり、輸入住宅と和室がうまく融合したデザインの提案を待っています。照明の演出や壁紙・天井のデザイン、畳の種類や色で和室の雰囲気は変わりますよね。他の部屋から見ても違和感の無い間取り導線であると嬉しいですね。

インテリアテイスト

インテリアテイストのポイントとしては、やはり北欧デザインがベースである輸入住宅の方が和室とのインテリアテイストは合わせやすいかも知れませんね。

今回ご紹介している4軒の事例も北欧デザインの事例でした。他の部屋から見てもインテリアデザインテイストが合っているという点がポイントですよね。

なかなか自分では変更がしにくい壁や天井、床という部分のデザイントーンを合わせておけば照明や家具などは後々交換することも可能です。

なので、自分で変更しにくい部分のインテリアテイストを合わせておくということはポイントであると言えます。

まとめ

今回は、「輸入住宅に和室をつくる際のポイント」という内容をご紹介してきました。輸入住宅と和室という異色と思われる空間が調和するということを初めて知った方もいらっしゃると思います。

実は、輸入住宅を建築したいけど和室も欲しい。デザイン的にどうなんだろ。と思っている方も多いようです。どんな使い方をする和室なのかということなどをしっかりと相談していただければ、家全体のインテリア・デザインに合わせたご提案が可能です。

和室の事例なども見ていただきながら、自分たちの家づくりの参考にしていただければと思います。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

DIYで室外機カバーを作ろう!

2階風呂のメリットデメリットとDIYリフォーム実践ガイド

DIYテーブルの作り方

DIY初心者向け工具の種類や選び方を解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する