メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

マイホーム購入、妥協しても後悔しないために

注文住宅
マイホーム購入、妥協しても後悔しないために

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

マイホームホーム購入に向けて、情報収集したり、モデルハウスや住宅展示場を見て回ったり、打合せを進めたりしていくと、「あれもいいな」「これもいいな」と良いと思ったものはすべてプランに取り入れたくなるものです。

でも、ちょっと待ってください。やりたいことが膨らみ過ぎて、気づいたら予算を大きくオーバーしていた!なんてことになりかねません。

予算内に収まらないのであれば、何かを諦めるなどの妥協も少なからず必要になる場合もあります。だからと言って、妥協したことで後々に大きな後悔を残すようなことはしてほしくありません。

やむを得ず妥協することになっても後悔が残らないように、マイホーム購入時の妥協について考えてみたいと思います。

家づくりに妥協はつきもの

まず、当社では家づくりをスタートさせる前に資金計画についてお伝えしています。

資金計画を立て、借入可能額月々の返済可能額を知っていただき、土地と建物にかけられる予算がどのくらいなのかをしっかりと把握してもらいます。

お客様のご要望はもちろん大切ですが、先に間取りや仕様などの打合せを進めてしまうと、やはりあれもこれもと希望が膨らんでしまい、予算オーバーとなってしまいかねません。そうすると、せっかく楽しく進めていた打合せも台無しになってしまいます。

そうならないために、まずはお互いにしっかりと予算について把握し共有させていただいているのです。最初に予算を明確に意識しておくと、その後の進め方も変わってきますよね。

打合せを進めていく中で、例えばご主人と奥様で要望やこだわりが一致せず、どちらも譲らず…といったケースもあります。予算内に収めるにはどちらかの要望を諦めるなど、どこかで折り合いをつけるという選択肢を迫られることもあります。

その時に大切なのが、優先順位です。本当に必要なもの、これだけは譲れない!といったものは何か、予め話し合って決めておくと何を妥協すべきかが明確になるので、万一予算オーバーとなっても比較的スムーズに話を進められます。

家づくりを始めるにあたって、何かを妥協せずにすべて希望通りの完璧な家を作るということの方が難しい、妥協はつきものであると思っていたほうがいいですね。

妥協するとしたら、どこでしたらいい?

10年以内に購入した持家にお住まいの20~49歳の既婚共働き女性を対象に行った「マイホーム購入調査」というものがあります。その調査項目の中に物件購入の際に夫婦間でもめたかどうかという質問があります。

物件購入の際に夫婦間でも揉めたか?

  • もめていない(49.8%)
  • 購入するかどうか(13.0%)
  • 間取りや部屋数(13.0%)
  • 購入のタイミング(12.5%)
  • 購入予算(12.5%)
  • どの街、駅にするか(11.0%)
  • 住宅の設備、仕様(8.3%)
  • 資金計画(7.8%)
  • 住宅の広さ(7.3%)

こうした揉め事の解決策として多かったのは「とにかく2人で話し合うこと」でした。そして、それぞれの意見を半分ずつ取り入れたり、お互いに少しずつ妥協したり、どちらかが折れて相手に合わせるといった形で解決しているようです。

家づくりには妥協がつきもの。では、どういったところで妥協したらいいのでしょうか。参考までに妥協できそうなポイントを紹介します。

人目につかないような場所は標準仕様にする

オプションをつけることで、より素敵におしゃれな仕上がりになるとしても、それが人目につかないような場所であればグッと我慢して標準仕様のままでも良いのではないでしょうか。優先順位としてはかなり低くなりそうですね。

家の大きさ(坪数)を小さくする

家の大きさを小さくすることで、基礎や木材など必要な部材を減らすことができるので、コストを削減できます。子ども部屋や寝室、客室などを少しずつ小さくするだけでも費用を抑えられます。

希望する土地の条件を変えてみる

「この辺に住みたい!」という希望の土地の条件があると思いますが、それに縛られていると予算より高くなってしまったり、探しにくくなることがあります。

予算を下げるのであれば、土地条件を妥協して、選ぶ範囲を広げてみてもいいかもしれません。土地の購入費用を抑えることができると、大幅なコストダウンにつながります。

塗り壁を壁紙に変える

インターデコハウスの建物でも塗り壁を推奨しているデザインがあり、風合いのある塗り壁はお客様にも人気です。塗り壁の雰囲気に憧れて希望される方ももちろんいらっしゃいます。

しかし、塗り壁にするとコストが上がってしまいます。コスト削減が必要な場合は壁紙に変更するということを考えてみてはいかがでしょうか。どうしても譲れないという場合は塗り壁にする部屋を減らしたり、部屋の中でも一面だけにするなど工夫してみるといいですね。

間取りをシンプルにする

間取りは部屋数が増えたり、複雑な造りになるとその分コストが上がっていきます。特に目的が決まっていないスペースや部屋は本当に必要かどうか一度再考してみましょう。将来的に使わない部屋になりそうであれば、その部分を削ってもいいかもしれませんね。

造作するものは優先順位をつける

注文住宅では、収納や家具の造作を希望される方が多くいらっしゃいますが、これも造作工事が増えればその分コストアップになってしまいます。造作したいものがあれば、まずはリストアップし、優先順位をつけておきましょう。

また、「メンテナンスが必要なものはコストを下げる」というのも選択肢の一つとして考えられます。

例えば、上にも書いた壁紙は後から張り替えたり、塗り壁にすることもできます。フローリングも張り替えが可能です。キッチンやお風呂はリフォームできます。いずれメンテナンスが必要になることを考えてグレードを落としておけばコストダウンできますね。

妥協する前にやっておくこと

建築費以外にかかる諸費用を考慮

そもそも予算オーバーになってしまう原因の一つとして多いのが「諸費用がかかることを考慮していない」ということです。「建築費用=予算」と勘違いしてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

新築一戸建てを購入する場合、購入価格の3~8%程度の諸費用がかかると言われています。税金や各種手数料、引越し費用、家具・家電購入費など。この諸費用を考慮した予算配分を考えておくだけでもかなり違います。

見積書の内容をよく確認する

よく検討してみると、意外と削れる部分はあるものです。「本当に必要かどうか」を考えながら1つずつ確認してみましょう。

優先順位を明確にしておく

何度も書いてきていますが、予め優先順位を決めて家族間で共有しておきましょう。予算の関係で何かを削らなければならなくなった時でも話し合いがスムーズに進められます。

また、何を削るかも自分たちで決めた優先順位をベースにするので、他人の意見に惑わされるようなことも回避できます。納得した中での妥協であれば多少の後悔はあったとしても諦めがつきやすくなります。

まとめ

完成後に後悔が残ってしまうような妥協の多くは、自分の意思ではなく、他人に影響されて決めたものなのです。

せっかくの家づくりで後悔しないためにも、妥協するところは予め自分たちで決めておいたほうがいいということですね。夫婦間でもしっかりと話し合って、共有しておくといいですね。

一度希望をすべて書き出してみて、お互いの希望がどういう内容かを確認してみましょう。そうすると整理しやすく、優先順位もつけやすくなりますし、そのメモをそのまま持って来ていただければご要望もその優先順位も一目でわかるので、打合せがスムーズに進みます。

とは言っても、家ではなかなかゆっくり話す時間がとれないという方もいらっしゃいますよね。そんな時は無料相談会を活用してみてください。ヒアリングさせていただき、優先順位を整理するお手伝いをいたします。

土地や建物、資金計画など家づくり全般に関するご相談を承っております。心配や不安、疑問に思っていることなど、なんでもお聞かせください。知識・経験豊富なスタッフが丁寧にわかりやすくそれぞれのお客様に合ったアドバイスをさせていただきます。お気軽にお問合せください。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

DIYで室外機カバーを作ろう!

2階風呂のメリットデメリットとDIYリフォーム実践ガイド

DIYテーブルの作り方

DIY初心者向け工具の種類や選び方を解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する