メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

住宅ローンに通らない!?理由と対策教えます

輸入住宅
住宅ローンに通らない!?理由と対策教えます

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

以前、「住宅ローンの審査に通るための具体的な方法」で、住宅ローンに通るための方法や住宅ローン審査についてお伝えしました。

住宅ローン審査に通らないのではないか?と考える人も少なくないと思います。自分が住宅ローン審査に通らないかもしれないと思う理由はなんでしょうか。

まずは、住宅ローン審査の流れや審査項目などを知っておくことが大事です。さらに、もし自分が住宅ローンに通らない可能性がもしかしたらあるかも。という理由をきちんと住宅会社の営業マンに相談するようにしましょう。

今回は「住宅ローンに通らないかも?」の不安にお答えしていきます。

基本的な住宅ローンの流れ

まず、住宅ローン審査の基本的な流れをおさらいしていきます。

  1. 情報収集を始める
  2. 気になる住宅会社の見学会に行く
  3. 資金計画・土地選び・間取り作成を行う
  4. 住宅ローン事前審査を行う
  5. 土地買付・住宅請負契約をする
  6. 住宅ローン本審査を申し込む
  7. 住宅ローン契約をする
  8. 住宅ローンが実行される(お金を受け取る)

スケジュール感も併せてみていくとこのような流れになります。住宅ローンを借りて輸入住宅を購入する際には、このような流れで住宅ローンを申し込む必要があります。多くの住宅会社では、住宅ローンの手続き方法や金融機関の選び方などを丁寧に教えてくれるはずですので、担当の営業マンにきちんと聞くようにしましょう。

上の図にもあるように、住宅ローンの正式申込みの前に「事前審査」という段階があります。

金融機関は教えてくれない住宅ローンに通らない理由

住宅ローン審査の結果、残念ながら「留保」や「否決」という結果で審査に通らないということがあります。その際、金融機関はなぜこのような結果になったのかという理由までは教えてくれません。

それではどのようにして自分が住宅ローンの審査に通らなかった理由を知ることができるのでしょうか。多くの場合は、個人信用情報の内容でクレジットカードの遅延などが何度か続いた場合や、借入額と収入額が見合っていないなどの場合があります。

住宅ローンに通らなかった場合、以下のような点がないか確認する必要があります。

過去に借り入れ(特に消費者金融)があって返済が遅れたことがある

消費者金融からお金を借りていることが問題ということではなく、返済が遅れたことがあることが問題である場合があります。まれに、消費者金融からの借り入れ履歴があることで住宅ローンが通らないということもあるので気をつけてください。

個人信用情報に「異動」という文字がある

この場合はほぼ現時点で住宅ローンに通るのは難しいでしょう。クレジットカードの支払い遅れが61日以上ある場合に書き込まれる可能性があります。ご自身でも個人信用情報を入手することもできます。「CIC」「JICC」で検索してみてください。

現在消費者金融に借り入れがある場合

住宅ローンの申込みをする前に一括で返済する必要があります。

クレジットカードのキャッシング枠が多い

金融機関によりますが、クレジットカードに付帯されているキャッシング枠が多ければ返済負担率に計算されてしましますので、クレジットカードの保有枚数が多い方は住宅ローンの審査前に解約をするなどが必要になる場合があります。

返済負担率上限の借り入れ

住宅ローンの借入可能額は何で決まる?」でもご紹介しましたが、ご自身の年収に対していくらまでであればローンを組んでも大丈夫という比率を返済負担率といいます。返済負担率を軽くするためには、借入額を低くする・自己資金を入れる・夫婦で収入合算をするなどの方法があります。

他に返済中のローンがある

例えば、車のローンなどがある場合です。上記でご説明したとおり返済負担率に関係してきます。可能であれば住宅ローンを組んで輸入住宅を購入しようとしている方で、車も入れ替えをしようとしている方は、一度住宅会社の営業マンに相談してみると良いでしょう。

こちらに書いた内容は一部ですが、住宅ローンが通らないという結果になってしまった方のなかで多い理由です。

金融機関は住宅ローンに通らなかった理由を明確には教えてくれませんので、住宅ローン審査を出す前に心当たりのある方は事前に住宅会社の営業マンにきちんと事情を伝えるようにしなければいけません。

住宅ローン審査の主な審査項目

こちらの表は、住宅ローン審査で重要視されているといわれている審査項目です。前述した「住宅ローンの借入可能額は何で決まる?」こちらの記事にも記載があるので併せてお読みください。

健康状態や借入時年齢や完済時年齢などはどの金融機関でも重要視するポイントではあります。細かな審査項目の重要度は開示されていませんし、金融機関によっても審査ポイントは異なってきます。

一番の対策は住宅会社の営業マンに自分に合った金融機関と住宅ローンの返済方法などを導いてもらうことだと思います。住宅会社の営業マンは多くのお客様の住宅ローン審査に関わってきています。金融機関の特徴などもたくさんの情報を知っています。

自分のケースの場合はどのような金融機関で住宅ローン審査をしたら良いかなども教えてくれるはずです。

落ちた場合は何をすればいい?

万が一住宅ローン審査が通らなかった場合はどうすれば良いと思いますか?自分たちは輸入住宅を購入することができないのか。と意気消沈してしまう方もいらっしゃいます。

しかし、全ての場合において輸入住宅が二度と購入できないかと言えばそうでありません。住宅ローン審査が通らなかった理由をまず考えます。住宅会社の営業マンは「おそらくこれが原因だろう」という住宅ローンが通らなかった理由を経験上推測できていると思います。

個人信用情報に「異動」の文字がある場合は最長5年間は情報が残りますのが、それ以降であれば住宅ローン審査が通る可能性もあります。

また、希望する土地や建物に対して収入が低い場合は自己資金を貯めることや収入があがるようにすることや、勤続年数が短い方の場合は数年経ってから再度審査をするなどの対策を検討することが可能となります。

希望する土地や建物の金額を抑えることで借入希望額を下がり、返済負担率が軽くなり、住宅ローン審査が通るというケースもあります。

輸入住宅を購入することができなくなってしまったと意気消沈するだけではなく、自分たちはどのようにしたら住宅ローン審査を通ることができるのかという対策を住宅会社の営業マンと考えるということも将来輸入住宅購入をするためには必要です。

まとめ

住宅ローン審査に通らないということを心配されている方向けにどのような場合に住宅ローン審査に通らないのか?、通らなかった場合はどう対策をしたら良いのか?をご紹介してきました。

住宅ローン審査をスムーズに進めるためには、担当される住宅会社の営業マンにしっかりと懸念事項などを伝える必要があります。

ただ、初めて会った人に自分の情報を全て教えるということに抵抗がある方もいらっしゃると思います。まずは自分がどのような住宅デザインが好きなのか。どのような住宅会社で住宅購入を進めていきたいのかをじっくりと話して決めていくことも大切です。

その中で自分たちが信用できるとおもった住宅会社の営業マンに自分たちのことをしっかりと伝えて住宅ローン審査へ進んでいくと良いでしょう。「お金」のことはしっかりと自分たちで納得するまで担当してくれた営業マンに聞くことが重要です。

自分たちが納得していないと、あとでトラブルの原因にもなりますので注意してください。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

失敗しない!注文住宅契約後の予算オーバーを防ぐ方法

注文住宅取得時にかかる不動産取得税と軽減措置について

注文住宅のスケジュールとは?

輸入住宅のガレージの種類と特徴は?作るときの注意点も解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する