メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

リビングに子供部屋を作るときの収納ポイントと収納グッズ

リビング学習
リビングに子供部屋を作るときの収納ポイントと収納グッズ

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

小さいお子さんがいらっしゃる家庭では、リビングにどんどん子供の物が増えていき、片付けても片付けてもすぐに散らかってしまうと頭を抱えている方も多いですよね。

「全然片付かなくて困ります…」「どのようにして子供のスペースを作ったらいいのかわからない」「子供のスペースがあってもリビングをおしゃれに見せたい!」「どんな風に収納したらすっきり見えるの?」などなど、みなさんも思い当たることが多いのではないでしょうか。

以前、『子どもがいてもできる!おしゃれなリビングのレイアウト例』という記事を書かせていただき、そちらでは主に”レイアウトのポイント”についてお伝えしました。まだ読んでいないという方はそちらも併せてご覧ください。

それでは、今回はリビングに子供部屋を作るときの”収納”に焦点を当てて、収納方法のポイントや便利な収納グッズなどについてお伝えしていきます。リビングに子供部屋がある事例もご紹介したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

リビングに子供部屋を作る時に困る”収納”問題

いざ、リビングに子供部屋を作ろうとなった時に「子供の細々したおもちゃやたくさんの絵たちをさあどうしようか…」と考えてしまいますよね。

具体的にどのような悩みがあるか書き出してみましょう。

①形も色も大きさもバラバラなおもちゃたちをどのように収納したらいい?

②いずれは勉強する場所も必要になるから、成長しても使い回せる収納にしたい

③子供が自分で片付ける習慣を付けたい。片付けやすくするにはどうしたらいい?

④とにかくおしゃれにすっきり収納したい。どんなものがおすすめ?

⑤狭くても大丈夫?どんな風にレイアウトしたらいい?

⑥イメージ通りのサイズやデザインのものがなかなか見つからない

個室の子供部屋でしたら、その空間全てを自由に使えますし、ドアも付いているプライベート空間ですから人の目に触れる機会はあまりありません。

しかし、”リビングに”となると話は別です。来客があればその都度見られてしまいますから、余計に片付けや収納には気を遣います。来客がなくても家族が集い、くつろぐ場所ですから、子供のものが散らかっていると気になりますよね。

子供が楽しくお片付けしてくれるようになれば、毎日の片付けが習慣化できます。そうすればきれいなリビングを保持することにもつながります。

あとは親が子供にわかりやすく片付けやすい環境を作ってあげることが大切です。

リビングの子供部屋が散らかってしまう原因

では、なぜ子供部屋が散らかってしまうのでしょう。子供が片付けない、片付けられないには何か原因があるのかもしれません。まずはその原因について一緒に考えてみましょう。

多くの場合、要因として考えられるのは以下のような内容です。当てはまるものがないか読みながらチェックしてみてください。 

■物の定位置が決まっていない

いくら「片付けて」と言われても片付ける場所が決まっていないものはどこに何を入れていいのかわかりません。これでは片付ける気持ちがあってもなかなか難しいですよね。

ある程度大きい子であれば自分で「これはここ、あれはここ」となんとなく分類して片付けることができるかもしれませんが、小さい子は目の前に空いているスペースがあればそこに入れてしまいます。ひどい時はスペースがなくても無理やり押し込んでしまう、なんてこともよくある話ではないでしょうか。

■収納が細かすぎて大変

こうした方がわかりやすいし、片付けやすいかな~と思ってやっていることが子供にとってはわかりにくかったり面倒に感じているということもあります。

収納の分類を細かくするというのも実はその一つ。よーく見ていると、おもちゃはブロックやらフィギュアやら線路やらいろいろなものを混ぜて遊んでいることが多いですよね。

子供にとっては分類なんてせず、遊んでいたものをまとめてケースに入れてしまうというのが一番簡単で楽なわけです。とりあえずケースに入れて床に物がなくなれば、それで「ほら、きれいになったでしょ!」としたいはずです。

■物が多いのに、収納場所が少ない

収納スペース以上に物が溢れていては片付けられなくて当然です。それでは床に出しっぱなしにせざるを得ません。収納スペースが限られている場合は、そこに入るだけの量にするよう日頃から注意しておく必要があります。

増えた分は捨てる、使わなくなったけど捨てられない物はクローゼットなどにしまっておくなどしてある程度の収納スペースは常時確保するように心がけてください。

■収納場所がまとまっていなかったり、不便な場所にあったりする

収納場所が一か所にまとまっていなかったり、片付けにくい場所だったりすると子供にとっては片付けが大変な作業になってしまいます。

例えば、手を伸ばしたり背伸びしないと届かないような場所に何かをしまうとなると上から落下してケガの原因にもなります。子供自身も届かないからと手の届くところや最悪は床に置いたままにしてしまうでしょう。

このような状態では、大人の私たちでも片付けるのが面倒になってしまいます。

大人でも難しいことを小さい子供に求めるなんて酷な話です。その上、「片付けて」と何度も言われてしまっては子供も片付けが嫌になって当然です。

片付けやすい環境を整えるには、収納ポイントをしっかりと押さえ、上記のような原因を取り除いてあげる必要があります。

リビングに子供部屋を作る時の収納ポイント

片付かない原因がわかった上で、どんなことに注意すると良いか“リビングに子供部屋を作る時の収納ポイント”を見ていきましょう。

■子供の目線で手が届きやすい高さにする

これについては『子どもがいてもできる!おしゃれなリビングのレイアウト例』という記事のほうでも少し触れましたが、子供の目線で考えてあげることが大切です。

手が届く高さに配置してあげることはもちろん、ひと目で全体が把握できるように収納場所は1か所にまとめてあげましょう。というのも、子供は大人よりも視覚で物ごとを記憶していることが多いのだそうです。

■物の定位置を決める

しまう場所が決まっていないと、どこに何を入れたらいいのかわからず片付けが進みません。定位置を決めるコツはおもちゃを種類ごとに分け、使いやすい便利な場所にしまうことです。

子供と相談しながら一緒に決めることで、子供も「ここはクルマのばしょ、ここはデンシャのばしょ」と覚えてくれ、片付けがしやすくなりますよ。

■仕分けは分かりやすくシンプルに

おもちゃを種類ごとに分けた時に何が入っているか一目でわかるような工夫をしてあげると良いでしょう。

例えば、ボックスの見えるところに入っているものの写真やイラスト、マークなどを貼っておけば、子供が見てもわかるので間違えずにしまうことができます。

この時、あまり細かく分類してしまうと子供には余計わかりにくくなったり、面倒になってしまうので、そこは神経質にならずに、おおざっぱでもよし!という気持ちでいるとお互いにストレスにならずに済みますよ。

■ワンアクションで済むように

見落としがちですが、これはとても重要なポイントです。フタを開け閉めしたり、扉を開け閉めしたり、上の物をどかしたり…大人にとってはそんなに気にならないことでも、子供にとっては一つ一つが意外と大変だったりします。

自分が持てる以上の量をかき集めて持って、「よいしょ、よいしょ」とボックスまで運ぶ姿は見ていて微笑ましいものですが、せっかく運んだものを床に落として、フタを開けて、また拾って、なんて子供からしたら重労働ですよね。

もしフタがついているものであれば予め外しておいてあげるといいでしょう。重ね置きもなるべくは避けて、平置きの状態にしてあげましょう。

重ね置きする場合は、下のほうにはもう遊ばなくなったおもちゃなんかを入れて、上のほうはよく使うものをフタなしで置くなどするといいかもしれませんね。

■収納は年齢や時期でアレンジしやすいタイプのものを

大きな収納棚を買ってしまうと置く場所や使い方が制限されてしまいます。

収納は子供の成長に合わせて増やしたり、置き方を変えたりする必要が出てくるので、長く使うことを考えると、カラーボックスを組み合わせるというようなアレンジしやすいものを選ぶと良いでしょう。

また、収納に使うボックスも100均のものであれば手軽に買い足しできますし、デザインもシンプルなものが多いので合わせやすいです。実際に使われている方も多いのではないでしょうか。

イメージ通りのサイズやデザインのものが見つからないという場合には、思い切ってDIYしちゃうというのも一つの手です。お子様仕様にDIYされている家庭は意外と多いようです。

■色や素材はリビングの雰囲気に合わせて

個室と違って、リビングに子供部屋を作る場合には、全体の雰囲気を大切にしなければなりません。特に子供のものは色や形がバラバラで煩雑な印象になりがちです。

収納棚やボックスを選ぶ際には、ほかの家具やインテリアとのバランスにも気をつけてあげれば統一感が出て、すっきりした印象にまとめることができます。

リビングに子供部屋を作る時におすすめの収納グッズ

トロファスト/IKEA(イケア)

引用元:TROFAST トロファスト 収納コンビネーション, ライトホワイトステインパイン ホワイト, グレー, 94x44x53 cm – IKEA

リビングや子供部屋の収納の定番とも言えるほど、使われている方が多い収納グッズの一つです。

頑丈な木製フレームに軽量のプラスチック製ボックスを組み合わせたもので、子供でも簡単に引き出したり、持ち運んだりすることができます。

さらにこのグッズはフレームやボックスの種類(サイズや色)が豊富で、家庭に合わせてオリジナルの収納棚が作れてしまうというフレキシブルな点もとても魅力です。

引用元:https://roomclip.jp/photo/ctkk

実際に使われている事例がこちらです。部屋全体が白を基調にまとめられていて、とてもすっきりして見えますよね。そしておしゃれ!

たくさんあるおもちゃもこのようなグッズを上手く活用すれば、ある程度ざっくり分類してきれいに片付けられそうです。

引用元:https://roomclip.jp/photo/EHmw

中が見えにくいボックスにはラベリングをしてあげると、すぐに探しやすいですね。小さい子供は文字だけでは読めない場合もあるので、入っているおもちゃがわかるイラストなどもつけてあげるといいですよ。

カラーボックス/ニトリ

引用元:カラーボックスカラボ 3段通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 (nitori-net.jp)

ニトリのカラーボックスもトロファスト同様に人気のある収納グッズです。色やサイズのバリエーションが豊富で、写真のように自由に組み替えられます。

また、カラーボックスのサイズにフィットする収納バスケットやボックスも充実しています。さらにカラーボックスに取り付けできる4連フックやマガジンラック、引き出しレールといったオプションもあるので、アレンジの幅が広がりますよ。

引用元:https://roomclip.jp/photo/vHLu

突っ張り棒を付ければ、このようにハンガーラックもつくることができますね。収納ボックスがぴったり収まっていて、見た目の印象もすっきりしています。

引用元:https://roomclip.jp/photo/MmAB

そして、子供が成長したらこんな風にランドセルラックにすることもできるので、長く使うことができるのも魅力です。

こちらの方のように棚の奥に子供の好きな色や柄のリメイクシートを貼ってあげるのもかわいいですね。

オムニウッティ/八幡化成株式会社

引用元:『八幡化成株式会社』|omnioutil vivid オムニウッティ ヴィヴィッド (hachimankasei.co.jp)

軽くて丈夫、持ち手がついているので子どもも持ち運びしやすいです。そのまま置いてもインテリアの一部としておしゃれですよね。

フタをすれば簡易スツールにもなりますし、ガーデニング・洗車道具入れ、アウトドアなど幅広く活躍してくれるアイテムで、ロングライフデザインアワードを受賞しています。

写真のようにカラフルな色を置けばパッと明るくなり、片付けも楽しくできそうですね。ほかにも、ニュートラルカラーやスカンジナビアンカラーなどのカラーバリエーションが楽しめます。

サイズはmini・S・M・L・LLと4展開です。

引用元:https://roomclip.jp/photo/MFZi

引用元:https://roomclip.jp/photo/zT2z

トミカや人形など細々したおもちゃをざっくり収納するのに最適ですね。モノトーンカラーはインテリアの邪魔をせずにさりげなく置いておけます。

積み重ねて置くこともできますし、小さい子でしたら、フタをしたらちょっとした机にもなって便利です。オムツ用のゴミ箱として使われている方も多いみたいです。

まとめ

今回は、リビングに子供部屋を作るときの収納についてお伝えしてきました。収納のポイントをおさえて、収納グッズを上手く活用すれば、増え続けるおもちゃや絵本などもすっきり片付けることができます。

ぜひお子さんと相談しながら、おもちゃのおうち(定位置)を作ってあげてくださいね。わかりやすさに楽しさが加われば、きっとお片付けも進んでしてくれるようになりますよ。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅を契約する上で大切な基礎知識

注文住宅で省エネ・安全・安心・快適を叶える設備

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する