メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

賃貸?持ち家?秋田市基準で考える

はじめの一歩コラムお金のこと
賃貸?持ち家?秋田市基準で考える

今回は賃貸住宅持ち家を様々な角度から比較してみましょう。
基準は秋田市とし、賃貸住宅はアパート、持ち家は一戸建てを想定して解説します。
なお秋田市では都市計画税は徴収されません

賃貸住宅のメリット

  • 引越しが気軽にできる
  • 固定資産税が不要
  • 人気のエリアでも賃貸なら住める
  • 住宅設備の修理は大家さん負担

賃貸住宅のデメリット

  • 家賃の支払いは一生続く(自分の所有にはならない)
  • 高齢になると借りづらい
  • 集合住宅では隣や上下の生活音が気になる
  • 部屋数や駐車場のスペース不足
  • 世帯主が亡くなっても家賃支払いは続く
  • ペット可物件探しが必要

持ち家のメリット

  • 住宅ローン完済後は資産になる(負担が軽くなる)
  • 老後の住まいの心配不要
  • 団信で完済すれば家族に負担が残らない
  • 部屋数・収納・駐車場に余裕も作れる
  • 子どもが走り回っても安心
  • ペットと自由に暮らせる

持ち家のデメリット

  • 転勤時は単身赴任か全員で移動かを決断する必要あり
  • 長期間の住宅ローンを背負う覚悟が必要
  • 固定資産税がかかる
  • 定期的なメンテナンス費用が必要
  • 夫婦連帯債務でローンを組むと離婚時に面倒

どう考える?

ここで挙げたのはあくまで一般的な例です。
自分たちにしかないメリットやデメリットもあり、
他の人にはデメリットでも自分たちにはメリットという場合もあります。
知人やネットの話も参考にはなりますが、
大切なのは「自分たち家族にとってどうなのか」を考えることです。

今回のまとめ

  • 税金やメンテナンス費用など家賃(住宅ローン)以外のコストは賃貸の方が安い
  • 賃貸の家賃と持ち家の住宅ローンだけで単純比較しない(老後までのトータルで考える)
  • どちらが良いかは家族ごとに違うので、自分たちに合う選択を考える

八橋展示場でいつでも家づくりの相談受け付けています

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

事前審査はなぜ重要?住宅ローンの第一ステップ

ナチュリエ実例で学ぶ外リビング|土間&デッキで広がる暮らし

携帯料金の遅れも要注意!個人信用情報と住宅ローン

頭金を貯めてから?それとも今すぐ?マイホーム購入の考え方

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する