ご相談・お問い合わせ CONTACT
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
- TEL.
- 018-883-1135
お電話受付時間 9:00 〜 18:00
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。
「輸入住宅」という言葉を聞いたら「ちょっと高そう」というイメージを持たれている方もいるのではないでしょうか。
輸入住宅を建築している大手ハウスメーカーのことを思い浮かべるとなかなか手を出せないな。と考える方も少なくないと思います。
輸入住宅の価格は、ローコスト住宅などに比べると割高に感じる部分が多いかと思います。同じ住宅なのになぜこんなにも価格が違うのか。気になりますよね。
今回は、輸入住宅が割高と言われている理由と安く購入するコツについてをご説明していきたいと思います。
目次
住宅建築の予算を考えたり、価格を比較する時などによく用いられるのが“坪単価”です。住宅購入を検討中であればよく耳にされていると思います。
この坪単価については、以前書いた『輸入住宅の坪単価の相場は?知らないと損する坪単価の定義』という記事の中で詳しく説明しています。
「坪単価」とは、家を建てる時の費用の目安となる金額を算出する根拠となるもので、1坪当たりの建築費のことをいいます。建物の本体価格を延床面積(坪)で割った数値で、1坪当たり約3.3㎡で算出します。
この坪単価で考えた場合、インターデコハウスの輸入住宅はおおよそ税込み60万円~が目安になります。インターデコハウスでは、この坪単価の中に照明やカーテンも含まれていますが、どこまでを含めた価格かというのは会社によって違うため、住宅業界ではちゃんとした定義がないというのが実情です。
また、インターデコハウスの中でも建物のデザインや大きさ、形状などによって坪単価は変動しますので、比較する際には価格だけではなく、価格に含まれる内容についてもしっかりと確認しなければなりません。
一般的な相場が平均約60~90万円程度と幅を持たせた金額になっているのも会社や商品によって内容が異なるためです。大手ハウスメーカーの輸入住宅の場合、坪100万円を超える商品もあるようです。
さて、相場を見てもやっぱりちょっと割高かな…と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。輸入住宅が割高と言われるのにはちゃんと理由があります。「輸入住宅には憧れるけど、金額が…」と迷われている方はその理由について知った上で他と比較検討していただきたいと思います。
では、インターデコハウス秋田の事例を少しご紹介します。インターデコハウス秋田では不定期ではありますが、モデルハウス兼建売住宅のモデルハウスを建築しています。
こちらは北欧デザインのヘルミの販売広告です。20周年感謝価格というのは住広ホームが創業20周年ということで感謝価格になっています。
こちらの事例でいうと、土地面積:46.48坪 建物面積:30.68坪で2,280万円(税込)という価格です。20周年感謝価格ということもあるのでこの事例だと普段の価格に比べると割安だと思います。
輸入住宅で割高のイメージがありますが、注文住宅なのでお客様のご要望と予算に合わせたご提案ができるのがポイントです。「思っていたより高くなかった」と言われることも多くあります。
輸入住宅の魅力というと真っ先に思い浮かぶのが、おしゃれな外観ではないでしょうか。輸入住宅を希望されるお客様の中には、海外旅行や海外ドラマで見たような家に住みたいという方もいらっしゃいます。
輸入住宅は海外の設計思想や建築様式・デザインをベースに、日本の気候や生活スタイルに合わせて暮らしやすく作られた家です。その設計思想や建築様式を限りなく忠実に再現するためにはデザインがとても重要になります。
例えば、インターデコハウスの外観デザインを見てください。
こちらは「アルル」という商品ですが、家のアクセサリーになるようなさまざまな装飾アイテムが付いていることがわかると思います。これは「家にお化粧をしてアクセサリーをつけている」ようなイメージです。
実際には付属していなくても「家」としては成立するのですが、「デザイン」というエッセンスを加えるために、こうしたアクセサリーを身にまとっているのです。
このように「見た目」のデザインを維持するために様々な部材を使うので、ローコスト住宅や建売住宅に比べるとコストが割高になる部分があるのです。
ちなみに輸入住宅に限ったことではありませんが、建物の形状が凹凸して複雑になると基礎や屋根の材料を多く使うので、真四角の建物よりも割高になってしまいます。
インターデコハウスの商品ですと四角いデザインのプロヴァンスに比べて、ルオントのようなデザインは同じ大きさでも高くなるということです。
それから輸入住宅では、そもそものベース(標準)の仕様が違います。外壁材・屋根材・床材など建物で使用する建築資材の仕様やグレードが違います。
例えば、こちらの写真に映っている床材やタイルです。ローコスト住宅や建売住宅ではほとんど使用しない素材を使っています。
輸入住宅であることはある一定のデザインもしっかりと保たなければいけません。そのためには、国産の安価な資材を使うのではなく、海外から輸入してきた資材を使うことで魅せることのできる素材感や雰囲気があります。
これはインターデコハウスの屋根材と外壁材です。屋根材はニュージーランド、外壁の塗り壁材はアメリカといった海外の建築資材を使用しています。
デザインを保つために予め標準仕様の時点で安価な資材に比べると割高な資材が仕様として使われています。このようにデザイン性を大切にしている輸入住宅の場合は、元のデザインによって価格が決まってきます。
外観のデザインのみを真似することはもちろん可能です。実際にインターデコハウスの外観デザインを真似て建築している事例もあるようです。
しかし、私たちがこだわりたいのは本物の素材を使用した建物です。もちろん全ての建築資材が輸入品ではありません。
特に水廻りなどは国産のものを使用しています。これは日本人の暮らしに合わせるという理由です。頻繁に水漏れが起きてしまったり、部品を調達するのに海外から取り寄せをして数ヶ月かかってしまうということも海外の商品を使うということで考えておかなければいけないポイントでもあります。
これを回避するために、一部は国産品を使用しています。
さらに、住宅会社が標準仕様と決めている内容からグレードアップをしていくと価格は上がっていきます。輸入住宅の価格がデザインなどで決まっていたり、ローコスト住宅や建売住宅などに比べて割高であったとしても、あまりにも高すぎて買うことが出来る人が少なすぎれば住宅会社も存続することができなくなってしまいます。
なので、一定層のお客様にはしっかりとご購入いただける価格帯を考えたデザインや仕様になおしてご提供しています。
これまで輸入住宅が割高と言われる理由についてご説明をしてきましたが、価格をできるだけ抑えて購入する方法もあります。
先ほども書きましたが、デザインを真似て建てることはできます。しかし、輸入住宅の知識や経験がない会社に依頼してしまうと、私たちが一番大事にしている海外の設計思想や建築様式・デザインといったものが全く度外視されたものが作られてしまいます。
何もノウハウがない会社が見よう見まねで建てることになると、それだけ時間もかかってしまい通常よりも高額になってしまうということも考えられます。
さらには資材やパーツの仕入れでも取引先がなければ時間がかかりますし、少量を仕入れるとなると仕入れ値も高くなります。
輸入住宅専門のハウスメーカーであれば、施工の効率化を図るためのマニュアル整備、取引先確保と大量仕入れ、これまで建てた実績によるプラン集や規格住宅の提案など、各社でコストダウンするための工夫がなされています。
どこに依頼するかというのも実は価格に影響する場合がありますので、会社選びはとても重要なポイントと言えるのです。
インターデコハウスではこれまでの実績から、お客様からの要望が多いプランをピックアップしてプラン集を用意しています。それをベースにライフスタイルに合わせて理想に近い形にアレンジすることも可能です。
また、外観デザインとそれに合った内装コーディネートの推奨パターンも用意してあり、その中で変更したりオプションを追加したりといったカスタマイズができます。
このようにある程度ベースが提案された中で好みに合わせて選択していくのをセミオーダー型と言います。セミオーダー型は完全にゼロから作るフルオーダー型と比べ、時間やコストを削減できます。
規格住宅はフルオーダーやセミオーダーに比べると選択肢の幅は縮小し、自由度が下がってしまいますが、その分打ち合わせの回数が少なくなり工期も短くなりやすいので、コストも割安になりやすいです。
品質が劣るというわけではないので、コストを下げたいと考えている方は規格住宅という選択肢もおすすめです。
これは上の方でも書いた通り、建物の形状が複雑になるほど使う材料も増えてしまい、コストが上がってしまいます。ですから、真四角の形になるシンプルなプランを選ぶと良いでしょう。屋根もシンプルな切妻屋根がおすすめです。
輸入住宅はツーバイフォー工法で建築されています。ツーバイフォー工法は面で建物全体を支える工法で、上下階の壁の位置が重要なポイントにもなってきます。
壁の位置が揃っているか揃っていないかによっても価格は変わってきます。壁が揃っていない場合はその分構造部分で補強をしなければいけないので見えない部分ですがコストが上がります。
どういうことかと言うと、リビングなど来客があって家族以外の人が目にする場所や家の中でも多くの時間を過ごす空間の仕様にはこだわって、寝室などのプライベート空間は仕様を抑えるという方法で価格を安くすることもできます。
これは家づくりにおける「優先順位」によって変わってくるかと思います。「後悔しないマイホームを実現するための優先順位の付け方」という記事でもご紹介していますので併せてお読み下さい。
輸入住宅を安く購入する最大のポイントはしっかりと自分たちの予算を把握することと、どのようなデザインと間取りの家に住みたいかという考えを持っていることでもあります。
輸入住宅はローコスト住宅や分譲住宅に比べると割高に感じるという方も多いと思いますが、ここで注意しておいてほしいことがあります。それは、価格を見比べるときのポイントです。
同じ30坪の家でも仕様が違えば価格は違います。更にいうと、使っている建築資材のグレードによっても価格は変わってきます。これはどれだけ「モノ」にこだわるかという部分にもなりますが、同じ「床」であっても仕様やグレードによって価格は全然違います。
普段の生活の中にも、同じ用途だけどメーカーやグレードが違うことで価格が違うものってありふれていますよね。車などもそうですよね。
同じ「車」ではあるけど、メーカーやグレードによって価格は全然違います。住宅においても“比べる点は見えている価格だけではなく、仕様やグレードなどである”という点に注意しなければなりません。
前述した「優先順位」の付け方がここの価格を比較するポイントにもなってきますので、しっかりと自分たちの優先順位を決めておくことが重要になってきます。
輸入住宅を中古住宅で購入する場合、元々の価格よりも手の届きやすい価格になっていることもあります。新築で購入するよりも安くなっている物件は多くあります。
輸入住宅の魅力の一つが流行に左右されないデザインです。ですから20年前に建築されたものでも古さを感じさせず、さらに経年美という風合いが加わることでより魅力が増すというケースも多いでしょう。輸入住宅のデザインは何年経っても受け入れやすいのです。
さらに上でもお伝えしたように素材にもこだわって建築している建物が多いので、使用頻度の高い水回りの設備や暖房機器などの設備機器を除いては、築年数が経過していても修繕が必要な箇所が少ないというのも特徴です。
ただし、輸入住宅は注文住宅で建築されているものが多く、前オーナー様の要望が多く詰まっています。間取りやデザインが自分の好みやライフスタイルに合うかどうかはしっかりとチェックしておきましょう。
また、デメリットとして年月が経っている分、輸入資材が廃盤になっている可能性が大きいということも念頭に入れておきましょう。
中古の輸入住宅を選ぶ場合にもメリットだけでなくデメリットがありますから、それらをよく理解した上で、本当に中古住宅で良いのかということをしっかり吟味してくださいね。
今回は、輸入住宅が割高と言われる理由と安く購入するコツについてご説明してきました。輸入住宅を好まれる方の多くは「デザインが好き」「デザインへの憧れ」という方が多くいらっしゃいます。
輸入住宅のデザインは「家にお化粧をしてアクセサリーをつけている」イメージです。とご紹介しました。その分ローコスト住宅や分譲住宅に比べると割高に感じてしまうかと思います。
しかし、輸入住宅のデザインや性能に憧れて家づくりを考え始めたのであれば、自分たちの予算でどのような輸入住宅を建築することが出来るのかをまずは気になる住宅会社に聞いてみると良いでしょう。
私たちインターデコハウス秋田(住広ホーム)も輸入住宅においてはこれまでの建築実績があります。「高くて無理かもしれない…」と諦めてしまう前に、まずは一度ご相談ください。お客様のご要望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。
*総合カタログ
インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。
この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。
*仕様・性能ガイドブック
北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。
デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。
*商品ラインナップ
インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。
*実例写真集
12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。
インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。
それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。
また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。
定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。
毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。
Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。
ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話受付時間 9:00 〜 18:00