メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

住宅ローン事前審査の注意点――信用情報と借入額の確認を忘れずに

はじめの一歩コラムお金のこと
住宅ローン事前審査の注意点――信用情報と借入額の確認を忘れずに

住宅ローン事前審査の注意点――信用情報と借入額の確認を忘れずに

今回は住宅ローンの事前審査を出す際の注意点についてお話しします。

まず確認すべきは「個人信用情報」

ローンを申込むと、金融機関は本人の個人信用情報を調べます。
現在どのような借入れがあるのか、過去にどんな借入れがあったのか、そして遅れずに返済しているかなどをチェックされます。

事前審査の申込書には、現在の借入れを自己申告する欄があります。
車のローンやショッピングの分割払いなど、毎月返済しているものはしっかり記入する必要があります。

ここで借入れを隠したり記入漏れがあると、審査結果に影響する可能性が高くなります。
金融機関は個人信用情報を照会するため、隠してもほぼ確実に分かってしまいます。

次に大切なのは「収入に対して適正な借入額か」

一般的には返済負担率(返済比率)という考え方をします。
年収に対して年間いくらローンを支払うかを示す指標です。

例えば、年収400万円の人が年間100万円(月々83,333円)を支払う場合、返済負担率は25%になります。
金融機関や年収によって基準は異なりますが、30%〜35%が目安とされています。

他のローンも含めて考える

ここで重要なのは、すでに組んでいる他のローンも返済負担率に含まれるという点です。
先ほどの例で、年収400万円・車のローンを年間40万円(月々33,333円)支払っている場合、合計で35%となり、金融機関によってはNGになるケースもあります。

よく言われる「車のローンがあると住宅ローンが組めない」というのは、こうした計算に基づいています。
そもそも生活が苦しくなるような無理なローンは避けるべきです。
まずは自分の収入に対してどこまでが適正かを考えることが大切です。

今回のまとめ

  • 事前審査を出す前に、今ある借入れを必ずチェック
  • 年収に対して申込金額が適正か、無理のない返済計画になっているかを確認

今回は「個人信用情報」と「適正な借入額」について触れましたが、他にも細かい注意点はたくさんあります。
それらについては、また別のコラムで詳しくお話しできればと思います。

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

自然素材の家に暮らしてわかったこと。リアルな声でつづる“その後の暮らし”

予算を抑えて“無垢のある暮らし”を叶えるコツ

事前審査はなぜ重要?住宅ローンの第一ステップ

ナチュリエ実例で学ぶ外リビング|土間&デッキで広がる暮らし

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する