メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

中学生がリビング学習を行うメリット・デメリットとは?

リビング学習
中学生がリビング学習を行うメリット・デメリットとは?

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

野村不動産が子育て中の親に対して行った子ども部屋についてのアンケート(2015年)の結果が公開されています。その中に、子ども部屋がある方に「お子さまが勉強や宿題をする場所は主にどこですか?」という質問があります。

引用元:ノムコム with Kids アンケート「子ども部屋についてのアンケート結果発表」(2015年)

結果はご覧の通り、小学校低学年では約8割がリビング・ダイニングで勉強や宿題をしています。今回テーマに取り上げている中学生はどうかと言うと、約6割がリビング・ダイニングで勉強しています。

中学生になると受験もあるので、徐々に子ども部屋で勉強するようにシフトしていく子も増えますし、思春期も影響して自室にいる時間が長くなるなんてこともあるかもしれませんね。

2015年の調査ですから、現在ではもっと割合が増えて、よりスタンダードな学習方法になっていると言えるかもしれません。

さて、今回は「中学生がリビング学習を行うメリット・デメリット」について取り上げてみたいと思います。

リビング学習のメリット・デメリットについては『リビング学習におすすめのレイアウトは?効果的な学習環境』という記事の中でも触れていますので、内容が重複する部分もあると思いますが、そちらもよろしければご覧になってみてください。

中学生がリビング学習をするメリット

・勉強に取り組むまでのハードルが低い

学校から帰って、すぐに自分の部屋に向かい、勉強を始めるというお子さんはどれくらいいるでしょうか。自分の部屋に行くよりもまずリビングでくつろぐというお子さんのほうが多いのではないでしょうか。

リビングに勉強スペースを設けることで、「さあ勉強しよう!」となった時にテーブルやリビング学習用の机にすぐに勉強道具を広げて取りかかることができます。リビングから自分の部屋に向かうよりも時短になり、勉強に向かうハードルも下がります。

・リラックスしつつ、適度な緊張感がある

家族がいるリビングであれば、周りから家族の存在感や生活音などを感じることができるので、安心してリラックスした状態で勉強に取り組めます。またそうした環境だからこそ、雑音がある中での集中力を養うことができるのもメリットの1つです。

リビング学習では、親に見られているという緊張感も得られるので、他のものに気を取られて途中で投げ出してしまう、なんてことも少ないでしょう。

逆に親に見られていることで、「頑張ろう!」とやる気や集中力を継続できる子もいます。

・わからないことをすぐに聞いて、その場で解決できる

わからないところがあった時に、そばに親がいることで子どもも声を掛けやすく、わからないところを放置せずにその場で解決できるので、勉強もスムーズにはかどります

これは親にとっても勉強の進み具合や学習状況を知ることができるので、双方にとってのメリットと言えます。また、勉強の成果を見て親がほめてくれるのは、子どもにとってはうれしいことで、モチベーションアップにもつながります。

中学生になると思春期でなかなか話す機会も減っていきますが、リビング学習ではこのように自然と会話ができたり、親子のコミュニケーションが取りやすくなります

中学生がリビング学習をするデメリット

中学生になると小学生の頃と比べてよく考えて解く問題が増えてきます。受験もありますから、より勉強に集中しなければならなくなります。

しかし、リビングは家族が集いくつろぐ場所ですから、生活音以外の集中を妨げるような雑音もあります。下のきょうだいが騒いだり、ゲームをしたり、遊んでいると気になってしまい集中できなくなってしまう子もいます。

親がついついうるさく口を出してしまったり、過度に関わってしまうというケースもありますが、これも行き過ぎるとモチベーションを下げてしまうことになってしまいます。

小学生の頃と比べると、教科書や参考書、問題集など勉強道具がぐんと増えます。受験に向けて塾に通い出すと塾のテキストなども増えます。物が増えるわけですから、しっかり収納場所を用意してあげないと、リビングが散らかって雑然として見えてしまいます。

リビング学習が向いている中学生はどんな子?

リビング学習が良いと言われているからといって、全ての子に合うとは限りません。性格的に合わないという子ももちろんいて当然です。

例えば、少しの雑音でも気になって集中できないという子。一人のほうが落ち着いて集中できるという子もいます。

中学生くらいであれば自分でどちらがいいか判断して決められるようになりますから、本人の意見を尊重してあげると良いでしょう。

リビングで勉強したいと言っているのに、無理に自分の部屋へ行かせることはありません。

ですが、自分の部屋でマンガやゲーム、スマホなどの誘惑に負けて勉強が手につかなくなってしまうような子はリビング学習をおすすめします。

上で書いたように見られていると頑張れるという子やほめて伸びるタイプの子もリビング学習が向いています。静かすぎると集中できないという子もそうですね。

リビング学習の向き・不向きについては『リビング学習はいつまで?向き不向きもあるの?』という記事内でもまとめていますので、そちらもご覧になってみてくださいね。

中学生の子どもが子ども部屋で勉強したいと言い出したら

リビング学習から子ども部屋への切り替え時期は一人ひとりタイミングが異なり、いつまでという正解はありません。ですから、お子さんが自分で「子ども部屋で勉強したい」という意思表示をされたなら、その時がそのタイミングなのでしょう。

中には大学生になってもリビング学習を続けているという方もいらっしゃいます。勉強場所を気分や内容で使い分けている子もいます。

どちらでも選べる環境にしてあげるのも良いかもしれませんね。

まとめ

今回は、「中学生がリビング学習を行うメリット・デメリットとは?」をお伝えしてきました。

中学生と言っても、小学校を卒業したばかりで小学生の感覚が抜け切れていない子もいれば、高校受験に向けて必死に勉強に取り組んでいる子もいてさまざまです。

一概に一括りにこうであるとは言えない年頃です。子どもなりに自分の勉強の仕方を探り、見つけ始めるのもこの年頃からではないでしょうか。

しっかりと自分の意見も言えるようになりますから、どんな勉強方法が合っているのか、どうしたいのかという意思を尊重して、意見を聞いてあげるようにしてくださいね。

親としては子どもの向き不向きを見極められるように、普段から子どもの様子をよく見ているといいかもしれませんね。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅を契約する上で大切な基礎知識

注文住宅で省エネ・安全・安心・快適を叶える設備

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する