メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

北欧インテリアにもマッチする、北欧スタイルの本棚

北欧家具
北欧インテリアにもマッチする、北欧スタイルの本棚

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

北欧のライフスタイルを象徴する言葉として「HYGGE(ヒュッゲ)」という言葉があります。

ヒュッゲとはデンマークで寒く長い冬を快適に過ごすための知恵として古くから親しまれてきた文化の一つで、デンマーク人の時間の過ごし方や心の持ち方を表す言葉です。

以前の記事「北欧のライフスタイル「ヒュッゲ」のシンプルで心地よい暮らし」でもご紹介していますので併せてお読みください。

ヒュッゲのライフスタイルの一例として以下の事が挙げられます。

・暖炉の火を囲いながら、ホットワインを飲んで家族と談笑する。

・キャンドルを灯して食事を楽しむ。

・自宅でパンを焼いたり、ゆっくり料理をする。

・こだわりのインテリアに囲まれて、静かに読書する。

・何もせずにゆっくり過ごす。

今回はこちらでご紹介した一例の中にもある「読書」というポイントにフォーカスして北欧インテリアにもマッチする北欧スタイルの本棚をご紹介いたします。

北欧風インテリアとは

北欧風インテリアの特徴をお伝えします。北欧風インテリアは北欧モダンスタイルともいわれています。北欧デザインはやはりナチュラルかつシンプルであることが特徴です。

・快適に生活をするためにできる限り家具やインテリアはシンプルであること

・木の温もりを感じられる家具を利用する

・明るく楽しい色使いの雑貨などを取り入れる

このようなポイントを取り入れるだけで北欧風インテリアは完成します。色合いの使い方にも様々なポイントがあります。

下の記事「北欧インテリアと配色バランスでおしゃれコーディネートの部屋づくり」には北欧流のカラーポイントはメインカラーとアクセントカラーを決めること。というようなことが書かれていますので併せてお読みください。

例えば、リビングスペースにはグレイッシュトーンと呼ばれるカラーリングを使います。床・壁・天井は白。ソファーやラグはグレー。

壁にかけるアートは黒を基調としたもの。テーブルは木の温もりを忘れずに。グリーンがあるとなお良いですね。

こちらはダイニング・キッチンの例ですが、天井には化粧梁があり、化粧梁とキッチン・食器棚の面材の色、テーブルの天板、床の色が統一されていて木の温もりを足元から天井まで感じることができます。

そこに、黒やグリーンといった差し色が入ることで北欧流のカラーリングが完成します。北欧風インテリアとはこのように、配置する家具ではなく配置する家具の配色で決まるといっても良いでしょう。

そのくらい配色は重要なポイントになります。

壁一面の本棚

本が好きな人は壁一面の本棚に憧れを持ったことはないでしょうか?映画に出てくるような図書館のように床から天井まで大好きな本で埋め尽くされているイメージです。

書斎に設置する本棚ではなく、リビングなど家族が集う場所に壁一面の本棚があれば全てに本を収納するのもありですし、一部には雑貨を飾ったりもできますよね。

インテリアの配色をグレイッシュトーンにしていても、本の背表紙の色でアクセントカラーにもなります。このような場合は、本の色を揃えるのではなく、上記の写真のように様々な色合いが散らばっている方がアクセントカラーになりやすいですよね。

壁一面の本棚を1階から吹き抜けを作って2階までつくったような住宅も見たことがありますが、さすがにハシゴを設置しなければならず、あまり住宅向きではないかなという感じもしました。

1階の床から天井までであれば、ハシゴをかけなくてもおしゃれな踏み台があれば問題ないですよね。壁一面に大好きな本が収納されているので、一日中本を読んでゆったりと過ごすことができます。

ディスプレイラック型

新築住宅の場合、このような作り付けのディスプレイラック型の本棚を作ることも出来ます。インターネット通販などで後付用の商品なども販売されていますが、壁を予め補強しておきこのようなデザインされたディスプレイラックを作ることが出来ます。

壁を補強しておくことで、本の荷重にも耐えることができる本棚ができます。このような本棚を設置する場合は、この本棚自体がインテリアの役割を果たします。

なので、小物を置いたり間接照明で照らすなどをしても良いですよね。デザインされた本棚がアートになります。

他にもインテリアになりそうな本棚もあります。以下の写真の本棚を設置する場合は、予めこのような本棚を使うイメージを設計の方にお伝えしておくと良いでしょう。

色や形状・大きさなどをきちんと知っていただいた上で間取りを作らなければ、うまくコーディネートができなくなってしまう可能性もあるからです。

こちらのポップな配色のディスプレイラックはリビングのソファサイドなどにあるとおしゃれですよね。

オープンラック型

こちらの写真のように書斎スペースにオープンラック型の本棚を設置するのもおしゃれですよね。こちらの場合も配色が北欧流の配色となっています。

「白・黒・木・緑」この配色が北欧インテリアの特徴的な配色ですよね。こちらの場合は、沢山の本を収納するというよりも、意識的におしゃれな本を飾る。というイメージかもしれませんね。

本が好きな人に多いのが、飾れる本を持っている方が多いですよね。

「この本はちょっとおしゃれだからあまり読まないけど飾っちゃおう。」

そのような方にはオープンラック型の本棚で、おしゃれに見せる収納をするのもおすすめします。

本棚のある風景

インターデコハウスの実例として本棚のある風景をご紹介いたします。

こちらは、高さを変えて壁一面を本棚にしています。背の低い部分の本棚の天板には花や小物をディスプレイしています。

また、天井からスポットライトがあてられるようになっていますので、夜は大好きな本をおしゃれに照らすことができます。

また、一人がけのソファとテーブルを本棚の前に設置することで、ゆったりと読書をする時間を確保できることと、優雅な時間を過ごすことができますよね。

こちらは書斎スペースの本棚です。広々としたデスクの上部に箱型の本棚を造作しています。書斎スペースではデスクの上には極力ものをおきたくない。という方が多く、本をデスクに置いてしまうとどんどん増え続けてしまいますよね。

そうならないためにも、デスクの上部に箱型の本棚があると、どのような本や書類も収納することができるので大変便利ですよね。

まとめ

今回は、北欧インテリアにマッチする本棚をご紹介いたしました。本棚を設置する部屋やスペースによって本棚の種類も変わってきます。

また、北欧デザインの住宅で北欧インテリアに囲まれた生活をするのであれば、本棚も北欧デザインで統一しましょう。

北欧デザインとしては配色に気をつければ大丈夫です。グレイッシュカラーの部屋にカラフルな背表紙の本が置かれてもアクセントカラーになるのでバランスが良くなります。

壁一面の本棚や壁を使ったディスプレイラック型の本棚をご希望される方は、間取りを考える段階でぜひご相談をしてください。構造的に壁の補強などをしておいたほうが良い場合もあるからです。

一見、新築住宅を購入する際の間取りを考えることとは別話のようなことですが、住宅に関わることはなんでもご相談してください。造作の本棚が良いのか、購入した本棚が良いのかなどもご相談にのることができます。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

DIYで室外機カバーを作ろう!

2階風呂のメリットデメリットとDIYリフォーム実践ガイド

DIYテーブルの作り方

DIY初心者向け工具の種類や選び方を解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する