ご相談・お問い合わせ CONTACT
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
- TEL.
- 018-883-1135
お電話受付時間 9:00 〜 18:00
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。
「北欧デザイン」という言葉は日本でも馴染み深いものになってきていますが、この言葉を聞いて、どのようなイメージを思い描きますか?
ウィキペディアでは「北欧デザインは、北欧のスカンディナヴィア諸国およびフィンランドにおけるデザインの総称。スカンディナヴィアデザイン」と書かれています。
日々の暮らしを快適で豊かなものにするために考えられたデザインは、シンプルでありながら実用性、機能性を兼ね備えているだけでなく、自然素材やカラフルな色使いで優しくあたたかみが感じられるのが特徴です。
このようなデザインが生まれた背景には、北欧という地域特有の自然環境やライフスタイルが大きく影響しています。
ここでは、そうした北欧ならではの風土、そしてそこから生まれた北欧デザインの特徴・魅力についてせまってみたいと思います。
目次
北欧とはノルウェー、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アイスランドなど、ヨーロッパ北部一帯に位置する国々を指します。
北極圏に近いため冬が長く、寒い日が続きます。そして、夏も短く、日照時間も短いという厳しい自然環境におかれている北欧の人たちは、年間を通して家の中で過ごす時間がとても長いのです。
こもりがちな家の中でも楽しく快適に過ごせるようにという観点から、家具・インテリア、小物など、北欧ならではのシンプル&ナチュラルであたたかみのあるデザインやカラフルな色使いが生まれました。
また、北欧諸国には天然資源が少なく、あるのは緑豊かな自然、森林や木材です。家具やインテリアにはその木材が多く使われており、木材をしなやかに曲げる「曲げ木」やテーブルの脚を細くするといった加工技術なども発展してきました。
木の質感や木目の美しさは北欧インテリアの魅力の一つですね。
自然と共存してきた北欧の人たちには、動物や植物を大切にするという精神が根付いており、そうした自然に関連する有機的なモチーフを活かしたデザインも多く見られます。
こちらのテーブルクロスで使われているのは、北欧の有名ブランド「マリメッコ(marimekko)」のスヌンタイ/サンデー【カウニステ|kauniste】です。
スヌンタイとはフィンランド語で「日曜日」という意味をもつそうです。花々に囲まれながら休養する鳥たちのモチーフがかわいらしいデザインです。
また、手前の植物が描かれたお皿は「アラビア(ARABIA)」のパラティッシ ブラック プレートです。植物のしっとりとした上品な美しさと細かな陰影のタッチが表現されています。
このパラティッシシリーズは「フィンランド陶芸界のプリンス」と称されるビルイェル・カイピアンネンによってデザインされたもので、国境を越えて多くの人に長く愛されています。
このブラックパラティッシは幾度も生産中止になりながら、人気は衰えず、復刻されてきたものだそうですよ。
長時間室内で過ごすことが多い北欧では、シンプルで飽きのこないデザインが考えられています。
また、北欧の風習として、家具や食器など本当に必要で大切なものはどれだけ古くなっても大切に長く使い続け、さらには親から子へと代々受け継がれていきます。
そのように長年に渡って使い続けられるという観点からも、すべての人が等しく使えるように考慮された、実用性を兼ねたシンプルなデザインになっています。
華やかな装飾的なものを削ぎ落し、人々の暮らしやすさを最優先に考えた北欧モダニズムが北欧デザインの基盤となっているんですね。
北欧モダニズムについては下の記事でも触れていますので、そちらもご覧になってみてください。
こちらは1950年にハンス・J・ウェグナーによってデザインされたYチェアです。ペーパーコードの座面は座り心地抜群で、使い込むほどに愛着が湧きます。生涯使い続けることができる北欧デザインの不朽の名作です。
シンプルだからこそ、木本来のあたたかみと美しさが際立って見えますね。
こちらはデンマークの建築家兼デザイナーのアルネ ヤコブセンがデザインしたBANKERS(バンカーズ)という時計です。ほかのインテリアの邪魔をせず、どんなインテリアにも合わせやすいシンプルなデザインながら、しっかりと存在感を感じさせます。
別記事の「北欧インテリアと配色バランスでおしゃれコーディネートの部屋づくり」の中でも描きましたが、基本的はベースカラーには白、ベージュ、ブラウン、グレー、または自然素材と相性の良いアースカラーなどが多く使われています。
灰色がかった「グレイッシュトーン」の色が使われているのも北欧カラーの特徴と言えます。
室内での快適さを考えると使う色もやはり飽きのこない色で、ストレスの少ない落ち着いた色合いが好まれているようですね。
また、ベースカラーが落ち着いたベーシックな色だからこそ、北欧インテリアの魅力の一つであるカラフルな色柄物がアクセントとしてより一層映えるんですね。
こうした色使いや配色バランスは北欧インテリアの重要ポイントとなっており、北欧インテリアは”色をコーディネートする”と言っても過言ではないほどです。
北欧を代表するデザイナーというと、もう何度も過去の記事で取り上げていますが、フィンランドの建築家兼デザイナーのアルヴァ・アアルトでしょう。モダニズムに自然の要素を取り入れ、人々の暮らしを良くする建築や家具デザインを追求し、モダニズムの父と呼ばれた人です。「スツール60」など数々の名作家具を生み出しています。
フィンランドにはほかに、アラビアとイッタラでデザインをしていたカイ・フランクやフリーでイッタラのガラスデザインを行っていたタピオ・ウィルッカラなどがいます。
デンマークには「家具の彫刻家」と言われ、世界各地の美術館に永久コレクションとして作品の多くが収蔵されているフィン・ユールがいます。彼もまた建築家であり、デザイナーでもありました。
そして、同じくデンマークのアルネ・ヤコブセン。上で彼の手掛けた時計をご紹介しましたが、「セブンチェア」や「エッグチェア」「スワンチェア」など、数多くの名作を残しています。
北欧デザインの特徴や魅力を探ることで、なぜこんなにも世界中の多くの人から愛されているのか、その理由が伝わったのではないでしょうか。
今では北欧デザインの住宅も人気がありますね。私たち日本人にも馴染みやすく、心地良いと感じさせてくれるのは家そのものだけでなく、やはり家具やインテリア、小物たちの要素も強いように感じます。
インターデコハウスでは、お客様のご要望に沿えるよう家具やインテリアなどのトータルコーディネートのご相談も承っております。
「こんな家にしたい」「こんな暮らしを叶えたい」「好みのテイストに合う家を提案してほしい」などご希望や思い描いているイメージをぜひお聞かせください。
カタログ請求や住宅展示場のご見学もお気軽にお問合せくださいね。
インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。
*総合カタログ
インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。
この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。
*仕様・性能ガイドブック
北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。
枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。
デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。
そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。
*商品ラインナップ
インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。
*実例写真集
12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。
インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。
それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。
また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。
定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。
インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。
毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。
Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。
ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。
ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話受付時間 9:00 〜 18:00