メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

輸入住宅の見積もりが知りたい!費用相場や見積もり依頼時の注意点

輸入住宅
輸入住宅の見積もりが知りたい!費用相場や見積もり依頼時の注意点

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

よく新築建売分譲住宅○○○○万円。というような広告を目にしたことはありませんか?既に建築工事が終わって建物が完成している住宅の価格は明確ですよね。

車の場合はどうでしょうか。○○というメーカーの△△という車種は○○○万円といったように価格表記がされていますよね。

注文住宅の場合は1からオーダーしていくことになるため、基本的にはお客様によって価格が変動します。そのため、一概に35坪○○○○万円という表現が難しく、見積もりが必要になります。

さらに輸入住宅となると、価格がわかりにくい上に高額というイメージを持たれている方も多いでしょうから見積もりを取るにもハードルが上がってしまいますよね。

ですから、ここではまず輸入住宅の費用相場についてお伝えします。その上で、輸入住宅の見積りを依頼する時の注意点や費用を抑える方法についてもお伝えしていきます。

輸入住宅の費用相場

輸入住宅の場合、他の住宅と比べて「高そうだな」というイメージを持たれている方、「実際どのくらいかかるの?」と費用面が心配で躊躇してしまっている方、いらっしゃると思います。

見積りを取れば具体的な金額はわかりますが、「しつこく営業されたらどうしよう」と見積りを取るのにもハードルを感じてしまっている方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

まず、参考までにインターデコハウス秋田(住広ホーム)の場合でお伝えすると、建物の本体価格が1,000万円台後半から2,000万円台中盤くらいのお客様が多いです。

1,000万円台は建売や規格住宅というケースが多く、2,000万円台になると大体30~36坪程度の大きさで、仕様も見劣りのしないしっかりしたものとなります。

費用については坪単価で表現されることもあります。皆さんも耳にしたことがありませんか。この坪単価については『輸入住宅の坪単価の相場は?知らないと損する坪単価の定義』という記事で詳しく説明しているのでご覧になってみてください。

そちらの記事で「坪単価とは、家を建てる時の費用の目安となる金額を算出する根拠となるもので、1坪当たりの建築費用のこと」と書いています。

この坪単価で言うと、輸入住宅の一般的な相場は約60~90万円程度となっています。インターデコハウス秋田(住広ホーム)の場合では、おおよそ60万~が目安となります。

ただし、これらの金額については標準仕様など含まれている内容が会社や商品によって違うので注意が必要です。また、坪単価での表記の場合、建物のデザインや大きさ、形状によって価格は変動しますので、どちらの場合もその内容についてしっかり確認する必要があります。

輸入住宅と見積もり

見積もりを依頼する際の注意点として、輸入住宅の場合は見積もりを依頼する際にはできる限り自分たちの要望を事前に伝えなければいけません。

住宅を購入したいな、と漠然と考えている段階では自分たちの住宅に対する要望もまだ固まっていないはずです。実際自分たちがいくらまでの輸入住宅であれば住宅ローンを組んで購入することができるかが知りたいはずです。

自分たちの住宅ローンを組むことができる金額などを知りたいのであれば、まずはそのことを事前に伝えるようにしましょう。

稀に、何も打ち合わせをしないで「35坪で4LDKの見積もりください」というようなお客様がいるとお聞きします。しかしこのような依頼の場合だと、輸入住宅ですのでお客様の要望が何一つわからない状態ですので、見積もりを出すに出せないという事になってしまいます。

規格住宅のように仕様や間取りが全て決まっていて、大きさのみを選ぶとおおよその価格が出る住宅もありますが、輸入住宅の場合はお客様の要望を取り入れますのですぐに見積もりが出ないということがあるということを知っておいてください。

見積もりを依頼する前に

住宅会社に見積もりを依頼する前にまず以下の点を抑えておいてください。

  • 自分たちの輸入住宅の要望を言えるようにする
  • 自分たちの輸入住宅の総予算を知る
  • 多くても2〜3社くらいに絞って見積り依頼をする

このような点を抑えておくと良いかなと思います。自分たちの家づくり計画の要望をしっかり言えるようになっていなければ、そもそもの総予算を算出することもできません。

住宅会社との打ち合わせの際にご夫婦の意見が食い違ってしまうということもよくあります。このような場合は「意見が違ったんだ」ということが知れることが良いことなのです。意見が違うのであればどうしようか?ということを考えていけば、自分たちの要望に優先順位をつけられるようになります。

見積もりを多くの住宅会社からとって比較検討することは悪いことでは有りません。しかし気をつけていただきたい点は、見積書を渡されるだけではなくきちんと説明を受けなければ内訳を知ることは難しいということです。

多くの住宅会社から見積もりが提出される度に打ち合わせをしていると、毎週打ち合わせで家族の時間を過ごすことができなかったり、結局何を比較検討すれば良いかもわからなくなってしまうことが有り得ます。できる限り見積もりを依頼するまえに何社までに絞ってから依頼をするか?ということを決めておくと良いでしょう。

自分たちの総予算を知るために、まずは住宅会社が開催している家づくり相談会などに参加してみることも一つの手段です。

見積書の読み方

住宅会社の見積書は様式に決まりがありません。そのため、見積もりを依頼する会社ごとに見積書の様式や項目に違いがあるので気をつけましょう。

以前書いた「知っておきたい注文住宅の費用内訳と注意点」という記事でもご紹介した工事費用の詳細をご紹介しています。

大きくは、「本体工事」「付帯工事」「諸費用」という3項目に分かれていますが、それぞれの項目の中で更に細かく工事内容が分かれます。複数社に見積もりをとっている段階であれば、簡易見積りが集まってくることもあります。正式に建築をする会社を決めた段階で詳細見積もりを出してもらうようにしましょう。

おそらく、1社に絞って改めて打ち合わせをしていくとどんどん要望が膨らんでいくはずですので自然と見積り金額も変わってしまいます。

見積書に記載されている金額や項目がわからない場合は納得できるまで担当者に聞くようにしてください。家づくりは自分たちが納得していなければ、いつまでもモヤモヤが消えることがありません。

相見積もりの注意点

この住宅会社と家づくりを進めていこう!と1社に決めるまでに何社かで最後まで比較をして悩んでしまう、といういことも家づくりをしている人であれば経験があると聞いたことがあるかもしれません。

自分たちの中ではA社B社C社があればだいたいB社にお願いしようかなと7割くらい決めているけど、他の2社もまだ捨てがたい。そんな思いを持って打ち合わせをしている人は多くいらっしゃると思います。最終的な決め手がどれなのか?という部分だと思います。

見積もりで比較をする場合気をつけていただきたいことがあります。

  • 家づくりの要望はどの会社にも同じように伝える
  • 総予算も同じ金額を伝える
  • そもそも自分たちのデザインイメージに近い施工ができる住宅会社を選ぶ
  • いつまでに見積もりが欲しいかを伝える
  • 相見積もりをしていることを素直に伝える

相見積もりで比較検討をする項目の優先順位1番に価格を挙げるのであれば、相見積もりをとるA社B社C社には同じ要望でプランを考えてもらう必要があります。A社B社C社それぞれに別な要望を出して比較をしようとした場合には、比較できる材料がなくなってしまいます。

相見積もりをしていることを伝えるかどうかは悩むところだと思いますが、素直に伝えておけば、駆け引きもなくなりますし、スムーズな見積もり提出をしてもらえると思います。

相見積もりをする場合は、見積書に記載された金額だけで比較をしないようにするのが良いでしょう。

営業マン・会社をしっかりと見極めて、引き渡し後のアフターメンテナンスはしっかりやってくれるかな?自分たちの要望を叶えてくれるのは誰かな?というような家づくりのトータルを視野に入れて比較検討をしなければいけません。

金額だけで比較をしてしまって、後々後悔しても手遅れになってしまうので注意が必要です。

予算をオーバーした場合

見積もりをもらって、そもそも自分たちの予算を超えてしまうという場合もあります。予算をオーバーしてしまうことはよくあることです。その時のために、以下のことを事前に決めておくと良いでしょう。

  • 家づくりをしたい理由
  • 家づくりの優先順位

どのご家庭も家づくりのきっかけがあって、家づくり計画が始まっているはずです。予算がオーバーしたからといって、家づくりをするかしないか?という議論に戻ってしまわないように、家族で理由やきっかけを事前にすり合わせておきましょう。

予算をオーバーしてしまった場合に、建物のサイズを小さくする・土地を変える・オプション仕様を取る、というような手段のなかでどれを選択するかを事前に決めておければ、判断が簡単です。

もし万が一予算オーバーしてしまった場合にはどうするかということは家族会議をしておくことも家づくり計画をスムーズに進めるためには必要です。

輸入住宅の費用を抑える方法

万一、予算オーバーしてしまった場合でも、上で書いたように優先順位をしっかり決めた上で、何にこだわるのかメリハリをつければコストダウンすることも可能です

例えば、間取りを真四角のようなシンプルでコンパクトなものにするというのも一つの方法です。建物の形状が複雑になったり大きくなるほど使う材料が増えてしまい、その分コストも上がってしまうからです。

仕様においてもオプションを追加していくと追加費用がかかります。輸入住宅の場合、内装にもこだわりたいとついついあれもこれもと付け足したり、グレードアップしたくなりがちで、気が付くと予算オーバーになっていたというのはよくあることです。

選んでいる時はとても楽しいものですが、予算オーバーになって予算合わせのためにせっかく選んだものを取捨選択しなければならなくなると、とても残念な気持ちになってしまいますよね。

インターデコハウスの場合は、商品のコンセプトに合わせてコーディネーターが選んだ推奨の標準仕様を用意しています。標準仕様だけでも十分オシャレな家が作れるというお客様の声もあるほどです。

予算を抑えるためには標準仕様で建てるという選択肢も考えておくと良いでしょう。

それでも内装にこだわりたいという方は、リビングなど来客があったり、家族が過ごすくつろぎ空間だけ仕様にこだわり、寝室などのプライベート空間は仕様を抑えるという方法でもコストダウンすることはできます。

インターデコハウスのお客様の中には、リビング・ダイニング・キッチンの床を無垢材にし、それ以外の居室は合板フロアにするという方もいらっしゃいます。

全室を無垢材にしてしまうと高額になってしまいますが、この方法であれば費用を抑えることができますよ。塗り壁とクロスの使い分けなども同じように考えると良いでしょう。

輸入住宅専門のハウスメーカーにはこれまでに建てた実績があります。よく建てられる人気のプランを集めたプラン集や規格住宅の提案なども用意されています。

完全フルオーダーで建てるよりもプラン集や規格住宅を選択することで、打ち合わせ回数が少なくなり工期短縮にもなるので、コストを下げることができます。

もちろん上で書いたようなコストダウンの提案もしてもらうことができます。輸入住宅での建築を検討中の場合は、そういった観点からも輸入住宅専門のハウスメーカーを選ぶことをおすすめします。

まとめ

今回は、輸入住宅を依頼する住宅会社に見積もりを依頼する際の注意点やポイントをお伝えしました。

  • 自分たちの輸入住宅の要望を言えるようにする
  • 自分たちの輸入住宅の総予算を知る
  • 多くても2〜3社くらいに絞って見積り依頼をする

見積もりを依頼する前に気をつけていただきたいのが、上記3点です、もっと言えば、相見積もりをする理由も自分たちの中で決めておくと良いですよね。

家づくりをする上で大切なことは「家づくりする理由」と「優先順位」です。ここがしっかり決まっていれば、最後までブレずに家づくりに臨めます。これについては家族で話し合ってしっかり共有しておきましょう。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅を契約する上で大切な基礎知識

注文住宅で省エネ・安全・安心・快適を叶える設備

知っていますか?注文住宅の費用内訳

注文住宅建築の流れ

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する