メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

キッチンにワークスペースを作って空間を有効活用!

在宅勤務
キッチンにワークスペースを作って空間を有効活用!

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

インターデコハウスでは「キッチン」に魅力を感じていただけるお客様が多くいらっしゃいます。インターデコハウスのキッチンはオリジナルのキッチンで天板にはタイルを施し、扉面材は無垢材でできています。

また、食器棚や洗面化粧台、シューズボックスも同じ面材を使用して制作することが可能です。そのため、キッチンで過ごす時間の多い主婦(主夫)の方は心地の良い時間を過ごすことが出来るはずです。

キッチンで過ごす時間が多いということはキッチンが軸になった動線で家事などがスムーズにできると嬉しいですよね。

リビングにワークスペースを作ろう!レイアウト例も紹介」という記事ではリビングにワークスペースをつくる事例をご紹介しています。

今回はキッチン空間にワークスペースを作る事例をご紹介していきます。

キッチンにワークスペースを作るメリット

キッチンにワークスペースを作るメリットとしては、キッチンに立つことが多い主婦(主夫)の方の目線で考えると、料理をしながら作業ができるというメリットがありますよね。

例えば、煮物などすぐには完成しないけど火を使って待っている時間にちょっと作業をしたいなと思っても離れたリビングなどで作業をしていると煮立ってしまった。というような経験は料理を良くする方であれば経験があるのではないでしょうか。

仕事・作業・読書など料理の合間にちょっとでも手をつけておきたいという際に、キッチン空間にワークスペースがあると何かと便利です。

また、お子様が料理に挑戦する際などもそばで見守りながら作業をすることも可能ですし、逆にお子様が宿題をしているのをそばで見守りながら料理をすることもできます。

間取り次第にはなってしまいますが、キッチン空間にワークスペースがあることのメリットはいくつも考えることができます。

キッチンにワークスペースを作るときのポイント

インターデコハウスの間取りプランの場合はリビング・ダイニング・キッチンが繋がった空間であることが多くあります。

中でも上記のようなキッチンとダイニングが並んでいるケースは非常に多くあります。そのような場合は奥の食器棚から並びでカウンターがあるかと思いますがこのようにワークスペースを作ることができます。

料理をしている時間であれば、ダイニングテーブルには食器を並べたりもしていることが多いと思います。なのでダイニングテーブルで作業はできないので、カウンターがこの空間にあると便利ですよね。

こちらは平屋のプラン例です(詳しくはインターデコハウス公式HPをご覧ください)平屋の間取りプランでもフリースペースという空間を設ける事が可能です。

このようにキッチン空間へのワークスペースの作り方のポイントとしては、間取りプラン段階から計画を立てることです。

新築で輸入住宅を検討しているのであれば予め動線を考えたワークスペースを作ることが可能ですので、あとから自分たちでなんとかしよう。

とお考えの方でも予め営業マンに「こうしたいんだよね」ということを伝えておくと「じゃあここには電源があったほうがいいですね」などプロからの提案を貰えることがあります。

しっかりと事前に要望を伝えておくということがポイントになります。

キッチンにワークスペースを作るときの注意点

キッチンにワークスペースを作る際の注意点として挙げられるのが、ワークスペース部分で何をしたいのかということが予めいくつか明確になっているかということです。

キッチン空間にワークスペースを作るということは前述している通り、料理などをしている隙間時間でちょっとした作業をしたいということが前提になることが多いです。

長時間作業の場合はキッチン空間にワークスペースがないほうが良いという方もいるでしょう。キッチン(料理)などの仕事をしている方であればキッチンのそばにワークスペースがあると便利という方もいるかもしれませんね。

キッチン空間にワークスペースを作ることでキッチン自体が狭くなってしまうということも避けたいですよね。

動線が悪くなってしまうことも避けたいところです。キッチンはやはり料理をする時間が長い場所ですので、料理をしながら◯◯ということが可能な動線の間取りプランを検討する必要がありますね。

「キッチン×ワークスペース」のレイアウト例

こちらの事例はキッチン空間が広く取られている中にカウンターが設置されていてワークスペースとして利用することが可能ですね。

料理をしながら隙間時間で読書をしたり、書き物をしたり、お子様がワークスペースで宿題をしたり。活用方法は広がりますね。

ワークスペースのカウンター前に大きな窓があり自然光も入ってきますし、照明も天井に設置されているのは嬉しいですね。

イスを2脚並べればお子様2人、お子様と一緒に作業ということも可能になるかと思います。間取りプランをどのように考えるかで色々変わってきますね。

インターデコハウスのキッチンはオリジナルキッチンですとお伝えしましたが、天板がこのようにタイルで造作天板なので奥行きや幅も自由につくることができます。

そのため、先ほどのようなカウンターを設置したワークスペースではなくキッチン自体がワークスペースになるようにつくることも可能です。

こちらのキッチンもカウンターがL字になっているのでワークスペースとして活用することが可能です。前述した通りキッチン空間でどのようなことをしたいのかということでワークスペースとしての考え方が変わってきます。

なんとなく作ってしまうと荷物置き場になってしまって、本来のワークスペースとしての役割を果たせなくなってしまった。なんてことも実際にあるようです。

キッチンワークスペースのレイアウトを考える際の参考にしていただければと思います。

「キッチン×ワークスペース」におすすめのグッズ

キッチン空間にワークスペースを作る際におすすめのグッズをいくつかご紹介します。キッチン空間のワークスペースの場合は料理をしながら作業することが多いので、写真のようなハイスツールは便利なグッズの一つです。

立ったり座ったりを繰り返すと疲れてしまったり、座り込んで集中してしまうと料理をしていることを忘れてしまったりということもありますよね。(ないですかね?)

姿勢をあまり変えずに作業をするためにこのようなハイスツールがあると便利です。もちろんカウンターの高さの調整も必要になりますね。

デスクライトなどは充電式で常に近くに電源がなくても使用できるような商品だと便利です。

このような商品だとスマホの充電もできますし、ペンスタンドも一緒になっているのでキッチン空間のワークスペースで使用する場合は便利なグッズになると思います。

(参考:Amazon

まとめ

今回は、「キッチンにワークスペースを作って空間を有効活用!」という内容をご紹介してきました。主婦(主夫)の方はキッチンに立つ時間が長いため、キッチンからの動線を意識した間取りプランを考えることをオススメします。

その中でもキッチン空間にちょっとしたワークスペースを作りたいという方もいらっしゃるかと思います。ワークスペースが欲しいということは「◯◯がしたい」「◯◯をしてみたい」という要望がありますよね。

その要望をうまく間取りプランを検討している段階から営業マンに伝えるようにしましょう。そうすることでプロの目線から自分たちには思いつかなかったような提案を貰えることがあります。

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では過去のお客様の事例も展示場にお越しいただければご覧いただけるようになっていますのでお気軽にお越しいただければと思います。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

失敗しない!注文住宅契約後の予算オーバーを防ぐ方法

注文住宅取得時にかかる不動産取得税と軽減措置について

注文住宅のスケジュールとは?

輸入住宅のガレージの種類と特徴は?作るときの注意点も解説

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する