メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田

COLUMN コラム

外観も内観もオシャレな北欧住宅のこだわり施工事例!

北欧住宅
外観も内観もオシャレな北欧住宅のこだわり施工事例!

こんにちは、ファイナンシャルプランナーの畠山です。

私たち(住広ホーム)が2008年に加盟したインターデコハウスでは、ヨーロッパデザインの輸入住宅を展開しています。2000年に北海道札幌市で誕生し、全国でフランチャイズ展開をしているハウスメーカーです。

インターデコハウスが提案している住宅は主に「北欧」「南欧」「北米」テイストの外観デザイン住宅です。その中でも近年人気が高いのが北欧デザインの住宅です。

今回はインターデコハウスでも人気の高い北欧デザイン住宅の実例をご紹介しながら、その魅力をお伝えしていきます。

北欧住宅の施工ポイント

北欧住宅と聞いて、まず最初に“オシャレな家”とイメージされる方が多いかもしれませんね。北欧デザインの家具やインテリアなどはシンプルでありながらデザイン性が高く、その上機能性や実用性の高さも相まって、日本でも分け隔てなく幅広い層から人気があります。

同じように人気が高い北欧住宅ですが、こちらもただオシャレなだけではありません。「家で過ごす時間をいかに居心地の良いものにするか」という知恵や工夫がいくつも詰め込まれています。それはどんなに厳しい環境でも「豊かな暮らし」はできるということを私たちに教えてくれているように思います。

厳しい自然環境に適応するための建物や快適な住空間を作るためのインテリアなど北欧住宅には共通して見られるいくつかの特徴があります。北欧住宅の家づくりでは、それらのポイントをしっかり押さえることが大切です。

例えば、外観で言うと「自然に馴染みやすい色使い」「シンプル&モダンなデザイン」「採光のための大きな窓」「急勾配の大きな三角屋根」など。

インテリアで言うと「温かみのある自然素材」「シンプルなデザイン」「配色バランス」「間接照明やキャンドル」などがポイントとなります。

北欧住宅の特徴については『北欧住宅のデザインを考える上で必要な実用性・機能性』という記事のほうで、上記以外にも書いていますので、そちらもご覧になってみてください。

インターデコハウスの北欧住宅

私たちインターデコハウスがご提案している北欧住宅には「ルオント」と「ヘルミ」という商品があります。インターデコハウスの商品はとりわけ女性からの支持が高いのですが、ルオント・ヘルミは、女性だけでなく男性からも人気のあるデザインになっていることが特徴としてあげられます。

こちらの商品がルオント:商品紹介ページはこちら

こちらの商品がヘルミ:商品紹介ページはこちら

ルオントとヘルミの商品紹介については『北欧住宅の内装はどうなってる?実例で見る部屋づくり』という記事でもご紹介していますので併せてお読みください。

このあと、それぞれの商品については施工事例紹介の方でもご説明していきます。

インターデコハウスの実例写真は当社の八橋展示場でも公開していますのでご興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください。

展示場のご予約はこちらから

北欧住宅の施工事例【外観編】

それでは、インターデコハウスの北欧住宅「ルオント」と「ヘルミ」の外観についてご紹介します。

■ルオント

ルオントの外観は上下2色に貼り分けたサイディングが特徴です。こちらの実例は、グレードアップをした仕様になっていて、上部は本物の木のサイディングに塗装をしています。下部はレンガに白の塗料で塗装をしています。

木のサイディングに塗装をしているので、時が経てば経つほど色が変色していきます。もちろんメンテナンスは必要ですが、色の変化も楽しむことができる外観です。

外観デザインに合わせたエクステリア(外構)をすることによって、家全体の表情が引き立って見えるようになります。

ルオントはこのように青空にすごく映える外観デザインであることも特徴の一つです。どの季節でもその美しさは変わりません。

外観デザインが同じでも2階部分の外壁の色が変わるだけで、印象もかなり変わりますよね。外壁の色や素材を変えてバリエーション豊かに自分好みにアレンジできるのもルオントの魅力です。

こちらもルオントの外観です。こちらの外壁材は上部をサイディング、下部には塗り壁を採用しています。1枚目の写真と違った色合いで北欧デザインで用いられることの多いブルーに近いグリーンのサイディングを使用しています。

ルオントの外観デザインにはこちらの写真にある妻飾りがついているのも特徴です。インターデコハウスの住宅は「家にアクセサリーがついている」というイメージでこのような飾りをつけることが多いです。

建物の大きさや間取りによっては正面から見た時のデザインがこのように変わることもあります。また、外壁の色・素材、窓や装飾によっても印象は違うと思いますが、デザインの基となるベースは基本的に同じなので、イメージが大きく崩れるということはありません。

インターデコハウスの場合、仕様は商品によって推奨の仕様をご用意しています。注文住宅ではありますが、1つずつコンセプトがある住宅ですので標準仕様をご用意してます。

■ヘルミ

ヘルミはルオントというデザインをもう少しシンプルにした外観が特徴です。推奨のカラーパターンもルオントとは違いホワイト系が多いのです。

玄関ドアの横を見てみてください。

この部分だけアクセントカラーのサイディングを使用する仕様になっています。北欧デザインの配色についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

こちらの写真は秋田市土崎港に私たちインターデコハウス秋田(住広ホーム)が建築したヘルミの建物です。外壁の色が1枚目の建物とは若干違いがあります。

また、屋根の色も違うので同じデザインでも表情に違いが出ますよね。

北欧住宅の施工事例【内装編】

次に、インターデコハウスの北欧デザイン「ルオント」と「ヘルミ」の内装デザインについて解説していきます。「北欧住宅の内装はどうなってる?実例で見る部屋づくり」という記事でもご紹介していますので併せてお読みください。

こちらはルオントのリビングです。白を基調とした配色が特徴です。ルオントで使用している床材はインターデコハウスオリジナルの無垢材で、ルオントのために開発されました。

ホワイト塗装をした上でダメージ加工をしています。このようなイメージの床材はあまり既製品では存在していませんので、ルオントを選ばれるお客様からは人気の床材の一つです。

また、窓が複数連結されていることも特徴の一つです。北欧デザインの特徴の一つである「自然との調和」を表現するための工夫です。

実用性も兼ね備えているため、1台ずつの窓は開閉できるようになっていますが、連結させることで外の景色との一体感を得ることが可能になっています。

写真左側のペンダントライトの位置が低く設置されているのもポイントです。北欧の暮らしはキャンドルや間接照明を使用することが多く、陰影を楽しみながらゆったりとした時間を家で過ごすという楽しみ方があります。

このような陰影を楽しむ暮らしをするために、照明の位置を意図的に下げたりする工夫もしています。

ダイニング・キッチンスペースの写真です。キッチン天板からダイニングテーブルが繋がっているようにコーディネートしています。

食事を楽しむ工夫の一つです。キッチンスペースとダイニングスペースが分かれている間取りプランもありますが、このようにキッチンと繋がっている場合は、料理をしていても家族をすぐ近くに感じることが出来ますよね。

キッチン天板からの繋がりでダイニングテーブルを設置できない場合はこのような配置で食事を楽しむことが出来ます。

室内に大きな窓に囲まれて太陽の光がよく入るインナーテラスを設けたり、玄関からつながる土間スペースを広くとっています。これは自然とのつながりを大切にする北欧のライフスタイルが反映されています。

家の中に観葉植物などのグリーンを置くのも、家の中に居ながら自然を感じられるためです。北欧家具や北欧インテリアとの相性も抜群です。

インターデコハウスの北欧住宅でウッドデッキを設置される方も多いです。ウッドデッキも家の中と外をつなぐ役目をしてくれるので、予算的に余裕がある場合にはアウトドアリビングとして設けるのもおすすめです。

こちらは子供部屋です。壁紙の上にウォールステッカーを貼っています。ウォールステッカーはインターネット通販等で様々な種類が販売されていますので、部屋によって違うデザインを楽しんだり、季節によってデザインを楽しむこともできます。

また、お子様の成長に合わせてお部屋の雰囲気を変えることもできる優れものです。

このようにペレットストーブなどをリビングに設置する暮らしも北欧スタイルならではではないでしょうか。シンプルなインテリアの中に「火」のある暮らしも魅力的だと思いませんか?

まとめ

今回は、「外観も内観もオシャレな北欧住宅のこだわり施工事例!」という内容で、インターデコハウスの北欧デザイン住宅の実例をお伝えしてきました。

インターデコハウスは建物のデザインだけではなく、「暮らし」を楽しんでもらうために様々な工夫をしています。

そのために、インテリアコーディネートにも力をいれています。

「どのような家具を購入したら良いかわからない」「どのような壁紙・カーテン・照明を選んでよいかわからない」

そのような方にもしっかりとご提案できるのがインターデコハウスの特徴です。今回ご紹介しきれていない実例写真もございますので一度、八橋展示場へお越しいただきご覧になってみてください。

実例写真が掲載されたカタログも多数ご用意していますので、ご希望があればぜひカタログ請求もしてみてくださいね。お問合せお待ちしております。

>>無料相談予約ご予約はこちらから

【無料カタログプレゼント中!】

インターデコハウスは2020年で20周年を迎えました。20周年を記念してカタログが新しくなりました!インターデコハウスの無料カタログをご希望の方はカタログ応募フォームからお問い合わせ下さい。

>>無料カタログはこちらから

*総合カタログ

インターデコハウスのコンセプトや世界観がわかる一冊です。インターデコハウスのコンセプトや「北欧」「南欧」「北米」に分けられた商品ラインナップの各商品の説明が実際の実例写真と共に紹介されています。

この1冊でインターデコハウスのファンになっていただけると思います。また、商品ごとにプロのコーディネーターへインタビューしたインテリアデザインポイントを掲載しています。

*仕様・性能ガイドブック

北海道生まれのインターデコハウスは住宅デザインだけではなく、性能や仕様にもこだわりをもっています。

枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を取り入れた工法は地震や台風にも強いと言われています。

デザインだけが良くても性能や仕様もちゃんと知っておきたい。

そんなお客様にわかりやすくインターデコハウスの性能や仕様がわかる1冊になっています。

*商品ラインナップ

インターデコハウスには「北欧」「南欧」「北米」に分けられた全部で10種類の外観デザインがあります。(2020年3月時点)自分たちの好みがどのような外観デザインなのかを考えるのに適している1冊です。

*実例写真集

12組のインターデコハウスで実際に暮らしている全国のオーナー様にインタビューをした1冊です。

インターデコハウスで叶えた12組のお客様の暮らしを垣間見ることができます。

それぞれのオーナー様がどのようなポイントをこだわったのか。インターデコハウスに住んでどのように暮らし方が変化していったのか。家づくりを検討している方に是非読んで欲しい1冊です。

>>無料カタログはこちらから

【八橋展示場見学はこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)は事務所の隣に住宅展示場が建っています。実際いインターデコハウスの住宅で使用される建築部材を使用しているので、展示場で実際に体感することが可能です。

また、展示場のソファに腰を掛けてマイホームでくつろぐイメージを感じたり、キッチンに立ってリビングダイニングを見渡すイメージをすることが可能になっています。

定休日以外は毎日見学可能ですのでぜひご予約の上ご来場ください。

>>八橋展示場へのご予約はこちら

【毎月発行しているデコスタイルブックはこちら】

インターデコハウス秋田(住広ホーム)では、毎月「デコスタイルブック」という季刊誌を発行しています。毎月のイベント情報や、暮らしに関するおすすめ情報などインターデコハウス秋田にお問い合わせいただいた方限定の情報誌です。

毎月発行のデコスタイルブックをご希望の方はまずは資料請求をお願いします。

>>デコスタイルブックをご希望の方はこちら

【インターデコハウス秋田のSNSはこちら】

Facebookとinstagramでも情報発信中です。ぜひフォロー&いいね!をお願いいたします。

>>Facebook

>>instagram

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・COZY秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

注文住宅取得時にかかる不動産取得税と軽減措置について

注文住宅のスケジュールとは?

輸入住宅のガレージの種類と特徴は?作るときの注意点も解説

一人暮らしの北欧インテリア実例!部屋作りのポイントも紹介

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する