メニュー

秋田市・潟上市で輸入住宅の新築やリフォームは住広ホーム|インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田

COLUMN コラム

頭金を貯めてから?それとも今すぐ?マイホーム購入の考え方

はじめの一歩コラムお金のこと
頭金を貯めてから?それとも今すぐ?マイホーム購入の考え方

頭金を貯めてから?それとも今すぐ?マイホーム購入の考え方

昔は住宅購入に必要な資金の2割を貯めてから買うのが当たり前でした。
その背景には、当時の住宅ローンの条件が今よりも厳しかったことがあります。

今では35年〜40年ローン、銀行によっては50年ローンもありますが、
二十数年前は最長35年、それ以前は25年が一般的でした。
さらに金利も今より高かったため、全額を借りると月々の負担が大きくなり、
頭金(自己資金)を用意するのが普通だったのです。

また、住宅購入の平均年齢が今より高く、20代や自己資金ゼロの場合は銀行の審査が厳しかったことも理由のひとつでした。

現在は自己資金ゼロで購入するケースも一般的になり、審査も通りやすくなっています。
ある程度の現金を持っていても、あえて自己資金を出さず手元に残す方も増えています。

頭金を貯めてからマイホーム

  • 〇 借入額を少なくできる(銀行への印象も良い)
  • × 家賃がかかり続ける(例:家賃7万円なら2年で168万円)
  • × 金利上昇リスク(100万円貯めても0.1%上昇で効果が消える場合あり)
  • × 土地や建物の価格上昇リスク(下がる可能性は低い)
  • △ 年齢リスク(30代以上はローン年数制限や団信加入不可の可能性あり)

自己資金ゼロで今すぐマイホーム

  • × 借入額が全額になる(月々の負担増、審査や保証料に影響)
  • 〇 家賃を払い続けずに済む(貯金しながら家賃を払うのは大変)
  • 〇 団信に加入できる安心感(若いうちは健康で審査が通りやすい)
  • ◎ 家族と過ごす時間が長くなる(子どもが小さいうちからマイホーム生活が始められる)

まとめ

  • 貯蓄をしている間も家賃はかかる
  • せっかく貯めた自己資金が金利上昇や物価上昇で効果を失う可能性
  • 無計画に急ぐと負担が大きくなるリスクもある
  • 大切なのはしっかりと計画を立てること

無理に急ぐ必要はありませんが、数年後には状況が変わっているかもしれません。
まずは資金を含めたマイホーム計画を立てることから始めましょう。

八橋展示場でいつでも家づくりの相談受け付けています

この記事を書いた人

住広ホーム株式会社(インターデコハウス秋田・ナチュリエ秋田) 取締役統括部長/営業 畠山 雄大(はたけやま たけひろ)
  • 宅地建物取引士
  • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 住宅ローンアドバイザー

ファイナンシャルプランナーの目線で、住宅を検討しているお客様の家づくりのアドバイスをさせていただいております。いつでもご相談いただければと思います。

同じカテゴリの記事

事前審査はなぜ重要?住宅ローンの第一ステップ

ナチュリエ実例で学ぶ外リビング|土間&デッキで広がる暮らし

携帯料金の遅れも要注意!個人信用情報と住宅ローン

賃貸?持ち家?秋田市基準で考える

一覧に戻る

ご相談・お問い合わせ CONTACT

ご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせください!

TEL.
018-883-1135

お電話受付時間 9:00 〜 18:00

資料請求

資料請求

まずは資料を見てじっくり検討をするところから始めたいという方はこちら

資料請求をする
セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報

まずは住広ホームの家づくりを知るところから始めたいという方はこちら

イベント情報を見る
無料相談

無料相談

気になること、不安や相談ごとをすぐに解消したいという方はこちら

相談会に参加する